朝日新書
作家の誕生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022731487
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0291

内容説明

太宰治は芥川龍之介の写真をカッコイイと思った。文章だけでなく見た目も真似た。投稿少年だった川端康成、大宅壮一。文豪夏目漱石の機転、菊池寛の才覚。自己演出の極限を目指した三島由紀夫、その壮絶な死の真実とは…。

目次

第1章 投稿という新しいネットワーク
第2章 スキャンダルとメディア
第3章 サラリーマンとフリーランサー
第4章 一発屋の登場と「文藝春秋」の創刊
第5章 文学青年二万人と市場の拡大
第6章 イメージリーダーの交代
第7章 事件を起こす、素材を集める
第8章 センセーショナルな死
第9章 自己演出の極限を目指す

著者等紹介

猪瀬直樹[イノセナオキ]
作家。1946年長野県生まれ。87年「ミカドの肖像」で第18回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。02年道路関係四公団民営化推進委員会委員、07年地方分権改革推進委員となり改革を続けている。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぶさん

2
作家という職業が確立していく過程を描く。今となっては文豪と呼ばれるような人たちが、苦しみながら作家となっていく。田山花袋、川端康成、芥川龍之介、太宰治、三島由紀夫らの私生活が紹介され、それが小説にどのように反映されているかが描かれていて面白かった。2012/11/06

人工知能

0
川端康成、太宰治、三島由紀夫などが、作家になるまでにどういう生活をしていたのかが、レビューされている。このような作家というのも、やはり人間というか、当然生活をしていたんだな、ということがわかる。ただ、思いのほか。この前読んだピカレスクとかぶっていたのが残念。2012/10/16

カルマンGT

0
猪瀬直樹は2冊め。氏の印象は「朝まで生テレビ」に出ていて(十数年前(^_^;))、スタジオの学生(素人)のコメントに正面から議論せずに、小馬鹿にするように噛み付いていた記憶しかなかったので、良い印象がなく、道路公団改革などでも良い印象を持っていなかった。しかし、2作品を読む限り、丹念な取材をするしっかりとした(当たり前か)作家との印象を受けた。教科書に載るような昔の作家でも現代の我々と変わらず、悩み苦しむ同じ人間であることに変わりがなく、また猪瀬氏自身もそうであり、作品にも現れている。他作品も読みたい。2012/07/29

sakugetu

0
日本の近代文学史を成立からその終わりとなる70年まで、その時代を代表とする作家に注目する事で見事に描かれている。私小説というジャンルを中心とした職業作家の成立と、出版社成立の流れ、 スキャンダル性が文学のものだけでなくなっていく姿は、読んでいてなるほどと思わせる点が多数あった。おもしろかった。 2010/12/29

さえきかずひこ

0
『ピカレスク』と『ペルソナ』と『マガジン』読んでれば読まなくていいでしょう。軽く読めて、日本近代文学の成立(職業としての小説家の成立)の経緯がわかるから悪くは無い。2010/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/363707
  • ご注意事項