朝日新書<br> ルポ 児童相談所

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

朝日新書
ルポ 児童相談所

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022730930
  • NDC分類 369.43
  • Cコード C0236

出版社内容情報

西日本のある児童相談所で活動する児童福祉司たちに密着し、虐待対応の最前線を追った。「虐待保護」の現場を描く。

内容説明

年間10万件を超え、急増する「虐待通告」。時に親から包丁を向けられ、児童福祉司は幼い命をどう救い出すか…人もカネも不足。虐待保護の現実。取材20年の迫真ルポ。

目次

第1章 一時保護の現場
第2章 子どもからのサイン
第3章 親と向き合う
第4章 地域全体で子どもを守る
第5章 児童相談所の素顔
第6章 現場からの声

著者等紹介

大久保真紀[オオクボマキ]
朝日新聞編集委員。福岡県生まれ。国際基督教大学卒。1987年、朝日新聞社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんすけ

37
児童相談所がニュースで取り上げられるようになって長いと思うのに、なかなか実態が明かされることが少ない。本書で取り上げられている内容は、まさに現実だろう。虐待通報が来て訪問し、親と面談し、全て起こった事柄は記録!記録で時間なんて全く足りない。それでも起きてしまう事件、事故。どれだけの人がバーンアウトして辞めていったのだろう。たくさんの人に知ってもらい、子どもを救うでだてを優先する社会になってほしいと切に願う。図書館本。2018/11/24

ゆう。

36
増加し深刻化する虐待。そのなかで児童相談所の役割が問われている。本著はマンパワー不足に苦しみながらも社会的役割を果たそうとする児童相談所の姿が丁寧にルポされている。児童相談所は抜本的に増やし、マンパワーも増員しなければならない。しかし本著では民間参入を通じてマンパワーを増やすことが述べられている。それは違うだろう。公的責任で子どもの育ちを支える必要があるのではないか。また社会的養育ビジョンに好意的だが里親を増やすことと集団養護を対立してしまうのは間違っている。今後の方針には疑問に思うところがあった。2018/09/09

pohcho

30
児童相談所って大変な職場なんだなあと改めて思った。目の前で包丁を持ち出されたり、頬を殴られてしまったり。事務職員の仕事の範疇を超えている。そのうえ毎日凄まじい忙しさ。打ち合わせに会議、親からの突然の電話で二時間とか、学校や家庭訪問など、息つく間もなく、その上夜間や土日の緊急対応など。これではそのうちなり手がいなくなってしまうのでは。後半に書かれているような弁護士の常駐やNPOとの連携など、体制づくりが急務なのだと思う。 . 2018/07/14

テツ

28
生まれることはギャンブルだ。どんなに言い繕ったとしても親の性格やステータスには当たり外れがある。最悪の場合は何のために生まれたのか解らないままに虐待され殺されてしまう。児童相談所には人も金も足りない。とにかく生きてさえいればいつか強くなれる。理不尽な力を自分に向けた大人を叩きのめすことも、人生を思うがまま楽しむこともできるようになる。国の予算の使い道なんて俺なんかには想像もできないくらいに入り組んでいるんだろうけれど、こどもがいつか力をつけるまで守ってやれるシステムにある程度の金を使ってほしい。2018/10/10

警蓮社峻譽身阿

17
2018年に密着取材された、西日本のある児童相談所のルポ。児童相談所は都道府県及び政令市が運営し、担当エリア内の虐待や育児放棄等の問題に対処する。地域差もあるだろうが、とにかく世の中にこんなにも虐待等の事案が溢れかえっていて、最期の砦として猛烈な責任感で実質24時間現実に対処する過酷な職務だ。働き方を聞く限り持続可能性が低く、個人の意欲とポテンシャルに頼り仕組みが悪く見えた。政治が子どもを後回しにして軽んじてきたことがよくわかるほど、物も人も金も知恵も情報も足りない様に見える。2023/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12866676
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。