朝日文庫<br> 友だちいないと不安だ症候群に効く授業。

電子版価格
¥669
  • 電書あり

朝日文庫
友だちいないと不安だ症候群に効く授業。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 244p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784022616265
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0137

内容説明

「友だち力」とは、友だちを作る力ではなく、友だちとの距離を自分でコントロールできる力のこと。この力を早いうちに身につければ、その後の人生はグンと楽しくなる!「偏愛マップ」を使った会話術など、齋藤教授が中学校で行った「友だち力」をアップさせる授業をテキストも含めて収録。

目次

第1章 「偏愛マップ」で「友だち力」をつける(「友だち力」とは何か;友だちになるには好きなものについて語り合う ほか)
第2章 子どもから大人までに必要な「友だち力」(現代人が求めている友だち関係とは;広く浅いゆるやかな友だち関係 ほか)
第3章 「友だちいないと不安だ」の処方箋(中学生は友だちとの距離感が変化していく時期;みんなが一本の線でつなぎ合える力 ほか)
第4章 授業・いじめと「友だち力」(授業のきっかけと意義;「いじめ問題」とテキストの力 ほか)
第5章 「友だち力」の獲得は早ければ早いほどよい(人間関係の距離を積極的に縮める「友だち力」;異質なものと積極的に関わる力 ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で、2001年に新潮学芸賞を受賞。2002年に毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくのみ

10
中野富士見中事件で自殺したS君の友人の手記を中心に、斉藤本とはちょっと毛色が違った構成。友達作りのコツ、情報の貸し借りや「偏愛マップ」。友達ごとの距離感、複線化というテクニック。なぜ差別は起きるのか、いじめを追体験し、想像力を持ち考える、「友達力」を持つこと。でも本読むだけじゃダメなんですね。2015/01/05

晴れ女のMoeco

7
上手な「友達づきあい」とは何か考えるうえで、役にたつ本。よい人間関係を作る前提が、福沢諭吉の考え方ににているなーと思った。自分の世界をちゃんと持っていることで、人間的にも深みがでるし、精神が安定するから媚びなくなる。友達づきあいのうまさは「後天的なもの」ときいて、だいぶ救われた気持ちになったり。あと、昔こういうことをやって誰かに嫌な思いさせていたんだろうなー、と気づくきっかけになる。偏愛マップ、やってみよう。2010/07/11

m

5
昔のほうが案外うまく人との距離感がとれていたなぁと思った。 この中で紹介されている「鹿川君事件」の同級生の岡崎君の文章には心をつかまれた。朝日新聞社出版の「葬式ごっこ」は読んでおかないと。と強く思った。2014/06/09

Sayaka

4
『友だち力』とは、友だちを作る力では無く、うまく距離を取って付き合える力のこと。自分は趣味も多いし1人で色々やるのが好きだし(大学の時そんな子ばかりでめっちゃラクだった)、一緒にいてしんどい友達ならいない方がいいと思う。でも子供時代は学校が全てだから特定のグループに分かれると、1人になった子は無理してグループに所属しようとして逃げ場が無いよなぁとは思う。『葬式ごっこ』の事件の事はこれを読むまで知らなかった。自分の世界を持つことはやはり大事。やはり本さえ読んでりゃいいんだ、ということで。2016/11/24

碧月

3
タイトルを見てつい手にとってしまいました。中学を卒業しても人間関係への悩みはつきません。近ければいいわけじゃない。程よい距離感で、自分の世界をしっかり持つこと。独りも悪くないって思うこと。そういえば自分が偏愛してるものってなんだろう。これだけは譲れない、大好きって言えるものって、案外意識してないかも。ここで書かれた「偏愛マップ」を作ってみることから始めてみようか。2012/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/485280
  • ご注意事項