岩波現代文庫<br> 転校生とブラック・ジャック―独在性をめぐるセミナー

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波現代文庫
転校生とブラック・ジャック―独在性をめぐるセミナー

  • 永井 均【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 岩波書店(2010/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 10時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784006002381
  • NDC分類 114
  • Cコード C0110

出版社内容情報

「私が私である」とは、どういうことか? 脳と身体が入れ替わった「転校生」である<私>はブラックジャックのような天才的外科医の手術でもとの<私>に戻れるのか? 思考実験をもとに先生と学生12人が繰り広げる哲学セミナー。

内容説明

脳と身体が入れ替わってしまった「転校生」の一人である“私”は、ブラック・ジャックのような天才的な外科医の手術によって、もとの“私”に戻ることができるのか?もし火星に“私”と全く同じ身体と記憶を持つ人間が作られたら、それは“私”であると言えるのか?SF的思考実験をもとに、先生と十二人の学生のセミナー形式で綴られる、独在論をめぐる第一級の哲学的議論。

目次

序章 火星に行った私は私か
第1章 人称の秘密―デカルト『省察』からの逸脱的セミナー
第2章 私的規則の本質―Dのレポート
第3章 「転校生とブラック・ジャック」―本文の提示と、それをめぐる短いセミナー
第4章 なぜぼくは存在するのか―Eのレポート
第5章 存在と持続―パーフィットの『理由と人格』第三部をめぐる継続的セミナー
セミナー1 火星への遠隔輸送は可能か
セミナー2 デカルトはカントを超える?
セミナー3 独在性とは何か
第6章 中心化された可能世界―Fのレポート
第7章 談話室―肖学的議論のための要諦
第8章 記憶の変化は記憶できない―Gのレポート
終章 解釈学・系譜学・考古学

著者等紹介

永井均[ナガイヒトシ]
1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。専攻は哲学・倫理学。千葉大学教授などを経て、日本大学文理学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

54
文庫三回目。ぼくとは、私とは何だろうという、青年期にありがちな思考に取りつかれ、今もってひきずっているので、読むことによって癒される(よけいに混乱が深まる、とも言えるのだけど)。そうであると同時にそうでないという議論が繰り返される<私>とは、「矛盾」そのものではないのか。その「矛盾」が現に存在しているとすると、そんな存在のしかたを奇跡と呼ぶしかないという話も、そこそこ腑に落ちる。もちろんそこで話は終わらない。哲学が主張でなく議論それ自体、を体現したこの本は、座右に置いていつでも議論を「楽しめる」本である。2022/10/07

へくとぱすかる

39
再読。永井先生の本は何冊も読んだが、やはりこの本が新鮮さのベストワンだと思う。「時間の非実在性」(永井訳)にもあるが、「私」や時間をめぐっての議論は、どこかで堂々巡りをすることになる。自分として問題のとらえ方は深まったと思うけれど解決はしない。いやいや、解決を求めるのは、実は問題の性質がわかっていない証拠だろう。この本は「主張」のためでも「解決」のためでもなく「議論」のための本であるから。2017/03/12

ころこ

32
従来の<私>の独在性がテーマになっています。しかし、問題はなぜ我々(本当は著者が)がそのようなことを考えてしまうのかということに向かっていきます。5章の思考実験による<私>の記憶の継続性だけではなく、3章の後半、意外と良いのが4章、と続いて論じられています。この問題は終章と呼応しています。終章では解釈学、系譜学、考古学になぞらえています。解釈学が内部の視点。系譜学は外部の審級。考古学とは、さらに、そもそもなぜ我々(本当は著者で、本当は理解した読者を含む)はこのようなことを考え得るのかということになります。2018/11/07

白義

17
世界でたった一人だけそこから世界が開けている特別な「私」、われありと言われる時のわれにまつわる論点、それをありとあらゆる思考実験、それを考える言語自体の分析まで駆使して深めていく永井独在論の真骨頂。中でも優れているのは13人もの登場人物を駆使した対話篇風の構成。極めて誤解されがちというかそもそもそんな哲学があることを想定すらされない事が多いが、永井均の哲学には何かしらの「主張」や「結論」というものは存在しないし、それを見つけることは全く重んじられていない。そのような誤解を防ぐための方法が見事に成功している2017/05/12

ichiro-k

15
珍しく丁寧に時間を掛けて読書したつもりが・・結果的にほとんど理解せずに読了。気になる箇所⇒この私こそが存在する真の私であり、他の人の私はこの私の内部に生じる現象にすぎない。と考える立場は、独我論と呼ばれ、この私もまた、たくさんの私たちのうちの一人にすぎない、と見なす立場は共我論と呼ばれる、というように、この今こそが存在する唯一の真の今であり、他の時点の今はその唯一の今の内部にあるにすぎない、と考える立場は独今論と呼ばれ、この今もまたたくさんの今のうちの一つにすぎない、と見なす立場は共今論と呼ばれる。2011/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/414285
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。