岩波ジュニア新書<br> 不便益のススメ―新しいデザインを求めて

個数:

岩波ジュニア新書
不便益のススメ―新しいデザインを求めて

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2024年05月14日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005008919
  • NDC分類 K501
  • Cコード C0250

出版社内容情報

効率化や自動化の真逆にある「不便益」という新しい思想・指針を,具体的なデザイン・モノを通して紹介する.

川上 浩司[カワカミ ヒロシ]
著・文・その他

内容説明

通った道が次第にかすれ、3回も通ると真っ白になるナビ、目盛りが素数しかないものさしなどは、効率化や自動化の逆にある「不便益」の発想から生まれたデザインです。便利追求が見逃してきた、けれど本当は大切な視点を内包している。そんな新しい思想・指針を具体的なデザイン・モノを通して紹介。

目次

プロローグ 不便な生活、始めました(受験;下宿探し ほか)
1 「不便益」の時代がやってきた(現実味をおびてきたドラえもんの世界;AIブームが「便利」に拍車をかける ほか)
2 数式化できないものにある価値(定量化できない、数式化できないものを探して;不便の効用あれこれ ほか)
3 「不便益」をデザインする、形にするのは面白い!(不便益がキーワードのデザイン・もの作り;不便益システム研究所 ほか)
エピローグ 便利って何?(「便利」とはなんでしょう;もし世界が便利だらけだったら ほか)

著者等紹介

川上浩司[カワカミヒロシ]
1964年生まれ。京都大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程修了。岡山大学工学部情報工学科助手、京都大学情報学研究科助教授。2007年より准教授。同大学大学院横断教育プログラム推進センター(デザイン学リーディング大学院)特定教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はっせー

61
面白い視点で書かれた文章が読みたい人におすすめの本になっている!不便益。どこかの本に書かれていた言葉。妙に残っていたこの言葉がタイトルになっている本を発見!これは読まなきゃと思い読んでみた。通読して思ったことは便利を否定しているわけではないこと。不便の中に面白いアイデアや感じかたが隠れていることを主張されていた!確かに不便って聞くとマイナスだけどそういう風に見れば面白いかもという新しい視点を教えてくれる本になっている!2023/11/16

けんとまん1007

54
まさに目から鱗。確かに、便利さは人間を退化させる要素が多い。それは、ウェブに頼ってしまうことも同じ。何も考えない、そのままを受け入れてしまう。その延長線上にあるのが、世の中の空気にぶら下がるということになる。まさに、この国の今がそうなのかと思う。寄り道することの意味を考えるべき。不便だからこそ、そこから動き・思考が始まる。2020/09/12

江口 浩平@教育委員会

30
【考え方】逆のものさし講2019年7月の選定本。スマホがあれば、道には迷わないし、漢字が分からないこともないし、疑問は即座に解決することができる…。けれどもそれと引き換えに、我々の頭脳はいかに退化していっているのだろうと思う。記憶力、思考力、判断力、全ては外界の便利なモノに置き換えられていくなか、あえて不便であるほうがかえってそれらを鍛えることになるのだろうなと思った。便利になるのと引き換えに、何かを失ってはいないか。その視点を持っておくことは、これからの時代においてもますます大切になると思う。2019/08/23

shikada

24
不便なことがかえって利益をもたらす「不便益」なる考え方を紹介する一冊。便利=益、不便=害ではなく、便利・不便それぞれに益になるものと害になるものがある。不便益をもたらすものは、不便だけれど主体性があり、工夫でき、そのものの原理が分かったりプラスαの気づきが生じるもの。たとえば、自動車工場は分業したほうが効率的だが、ネジを締めるだけの仕事よりは、ひとつの車を作る全工程を知れる仕事のほうがモチベとスキルが向上する。観光も、あえてルートを最適化しないほうが、予想外の気づきがあったりする。2023/02/19

活字スキー

24
便利益、不便益、便利害、不便害。便にも色々あるけれど~♪今の世の中、便利益に偏重しすぎて余裕無くしちゃってない?と思うことが多い自分として見逃せないタイトルにつき書店でタイトル買い。で、まあ、大体予想通りの内容。そもそも「便利」とか「正解」なんてものはある評価基準に従ってのそれでしかなく、別の基準に照らせば便利でも正解でもないなんてことはザラにある。無用の用、慌てるナントカは貰いが少ない、足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、そんな時は逆に考えるんだ!2019/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13532413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。