岩波新書<br> 「昭和天皇実録」を読む

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

岩波新書
「昭和天皇実録」を読む

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月28日 21時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 259,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004315612
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C0221

出版社内容情報

天皇と「神」との関係に注目し、これまで見えてこなかった「お濠の内側」の実態を明らかにする。

内容説明

昭和天皇の生誕から死去までを年代順に記述した「昭和天皇実録」。その細部を丁寧に読みこむと、これまで見えてこなかった「お濠の内側」における天皇の生活様態が明らかになってくる。祭祀への姿勢、母との確執、退位問題とカトリックへの接近…天皇と「神」との関係に注目し、昭和史・昭和天皇像を刷新する。

目次

序論 「神」と「人間」の間―何がよみとれるのか
第1講 幼少期の家庭環境―明治時代
第2講 「和風」と「洋風」のはざまで―大正時代
第3講 実母との確執―昭和戦前・戦中期
第4講 退位か改宗か―占領期
第5講 象徴天皇制の定着―独立回復期

著者等紹介

原武史[ハラタケシ]
1962年、東京に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社、東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材。東京大学大学院博士課程中退。東京大学社会科学研究所助手、山梨学院大学助教授を経て、明治学院大学国際学部教授。専攻は日本政治思想史。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日文庫、毎日出版文化賞を受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)、『滝山コミューン1974』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

93
昭和天皇実録が公開されたことに伴って、その内容や全体像などをまとめておられます。私も現在4冊公刊されている実録を徐々に読んでいるのですがこの本を先に読むことによって理解が少しは深まりそうな気がします。全19冊になる本を先に読まれている方が新書などでいくつか出されていますが、この原さんの本が一番わかりやすそうな気がします。最後に太平洋戦争中に陛下がみられた映画の一覧が出ているのが参考になります。2015/10/17

あすなろ

88
【学習】天皇実録を貫読する時間はとてもなく、この岩波新書でさらいたく読了。女性の中で育った環境・一妻制の確立・皇太后との確執・宗教観・天皇の皇太后化・戦争との在り方・革命への怖れ等々、非常に興味深い一冊となった。激動の時代昭和の天皇の場面場面、即ち点と点が少しそれぞれ結ばれた観がある。長年持ってきた知的好奇心が少し満たされた一冊。2016/06/26

おさむ

47
敬愛する歴史学者・磯田道史さんが新聞で勧めていたので読了。実母・貞明皇太后との長い確執、原爆投下直前のある事実への反省、カトリック改宗の動き、娘たちに度重なった不幸……。なるほど天皇関連史の大家になりつつある原さんらしいトリビア溢れる解読書でした。実録には都合よく直された「ウソ」があるといった負の側面もしっかり描いており、好感が持てます。2015/10/17

樋口佳之

30
天皇制というのは、単なるシステムではありません。独特の身体や肉声を持った生身の人間がしばしば姿を現し、その生涯が元号という時間を規定している以上、旧憲法下であろうが戦後憲法下であろうが、天皇という存在を憲法という枠組みに完全に封じ込めることはきわめて困難/キリスト教への改宗云々の話で、皇室にとっての宮中祭祀、宗教上の意味ってどれ程のものなのだろうかという疑問が。形式として淡々と引き継いでいるだけなのだろうか。2018/10/29

kochi

25
流石に全61巻の『実録』本体を読むのはしんどいので(だいいち、買ったら寝るところもなくなるf^_^;)、やはり、専門家の咀嚼したものはないかと、手に取ったもの。以下、雑感。「天皇制にとり神道における祭祀が重要なこと」、「欧州も訪問し、近代的な考え方も理解する天皇と母親、貞明皇后との確執の対象が、「講和か徹底抗戦か?」とは、スケールがでかいなぁ」、「終戦時から講和までの間退位やカトリックへの改宗(!)などを、昭和天皇が考えていたとは」などなど。昭和とはまさに激動の時代であつたものだと改めて。2015/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9849128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。