岩波新書<br> 源義経

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり

岩波新書
源義経

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月20日 12時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 210,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004309147
  • NDC分類 289
  • Cコード C0221

内容説明

全国各地に残る数多くの伝説、そして彼の名前に由来する「判官びいき」という言葉―このように今なお高い人気をもち、日本史上最も有名な英雄となっている源義経とはいったいどういう人物だったのか?義経に関わる文書・記録や物語類などを広く探索して、単なる「悲劇のヒーロー」ではないその実像と魅力の秘密に迫る。

目次

1 幼きころ―史料の性格を考える
2 童の時代―『平治物語』の世界
3 英雄への階梯―『義経記』の世界
4 英雄時代―『吾妻鏡』の世界
5 義経の力―文書から探る
6 合戦の英雄―合戦記と物語
7 頼朝との対立―書状の役割
8 落日の義経―宣旨と院宣
9 静の物語―『吾妻鏡』と『玉葉』
10 奥州の世界へ―記録と伝説

著者等紹介

五味文彦[ゴミフミヒコ]
1946年山梨県に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。専攻は日本中世史
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だまし売りNo

29
義経の戦術は奇襲や船の水夫の狙うとという敵には卑怯に映るものであった。一方で戦いを早く終わらせた点で民衆の負担は減らしている。ここは長期戦でもいいから安徳天皇と三種の神器を確保して朝廷交渉を有利に進めたいという頼朝の政治方針と対立した。これは無断任官以上の対立軸であった。義経が民衆のヒーローになることも理由がある。 2022/10/08

niwanoagata

16
申し訳ないが、読んでてつらい。研究書ではなく一般書なのでその通りかもしれないが、著者の研究成果がほぼ見られない。淡々と通説を詳しく史料を使い書いているだけ。もちろん史料が少ない時代なので、こうなるのも仕方ないのだが。細川重男みたいなのを書けとまでは言わないが、研究成果を書いたわけではないなら、もう少し読みやすく工夫するとかできないものか。まぁでもその分下手な嘘も無いので、ひたすら史料から見た義経像が使いたければ、これが良いかなと。要するに普通。唯一、弁慶と義経は対比と言うのは面白かった。2020/05/19

波 環

3
この時代は意外に一次史料が少ない。頼朝が家族を上手く生かしておいたら、鎌倉三代で将軍が断たれることもなかったのかと思う。 サステナブルな体制作り難しいものだ。2022/05/16

Takao

3
2004年10月20日発行(2004年12月3日、第3刷)。2005年の大河ドラマが「義経」だった。当時既に著者の『大系日本の歴史5・鎌倉と京』を読んでいたこともあって、その頃求めたもの。本書は、史料を駆使して、伝説的なヒーロー義経に迫るが、義経に関してはのちの時代に書かれたものも多く、「実像」を探るのは至難の技なのだろう。どうしても大泉洋扮する頼朝が脳裏に去来してしまうが、義経を通じて、頼朝を知ることもできた。頼朝は「義経」を口実に朝廷から様々な権限を奪うことにも成功していることも改めて知った。2022/02/27

波 環

3
新しいことを、力のまかせに、本人なりにはルールに沿って進めたもののハシゴを外される、ホリエモンのライブドア事件みたいみたいなものを思い出しました はじめは時代の寵児とされていたのが、目ざわりになった時点で消される存在 元気な若者は、角を撓めるか、角がささってどこかに挟まって動けなくなるか そんな感じなもこです2018/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/366120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品