岩波新書<br> 東西書肆街考

個数:
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
東西書肆街考

  • 脇村義太郎
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 岩波書店(2006/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 229,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004200871
  • NDC分類 024
  • Cコード C0221

出版社内容情報

江戸時代に日本の出版業の出発点となった京都と,近代以後その集中の規模と総合性において世界でも比類のない巨大な書物同業者街となった神田.愛書家として知られる著者は,厖大な文献を探査し,多くの聞き書きを行なって,この東西二都の書肆街(本屋街)の経営史を描きだした.『図書』連載中から好評をもって迎えられた.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

64
京都と東京は神保町の昔から昭和までの変遷が語られている。昔は東京より京都のほうが本屋が多かったとは意外な気がしたが、考えてみると寺や大学も多いのでわかるような気がする。2023/06/27

緋莢

13
この本の存在を知ったのは、新潮新書の創刊ラインナップの一つ坪内祐三『新書百冊』。それから少しして、古書店で購入したので20年くらい積読にしていました。で、買った時ですら、この本は刊行から年数が経っているなぁ、と思っていたのですが調べたら、何と1979年刊行でした。そのタイトル通り、東西の書肆街(本屋街)の歴史について書いた本。東は勿論、神田神保町。西は江戸時代に出版業の出発点となった京都(続く 2024/01/13

たか

11
神保町、京都の古書店の時代変遷について詳しく解説してある。古いから字が多くてちょっと読みにくい。2015/05/19

スズツキ

4
出版社や書店の歴史を江戸時代まで遡って詳しく解説していますが、実在のものが詳しく地図付きで掲載されていてもそれは土地勘のない人間が見ないとあまりピンとこないような。2017/03/21

takao

3
ふむ2024/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/180411
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。