岩波文庫<br> 荘子 〈第4冊〉 雑篇

個数:

岩波文庫
荘子 〈第4冊〉 雑篇

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月01日 21時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 330p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003320648
  • NDC分類 124.25
  • Cコード C0110

出版社内容情報

『荘子』は道家思想の代表的古典として,儒家の論語や孟子などに対立しつつも古代中国思想の重要な一翼をなし,我が国にも多大な影響を与えた.卑小な人間世界から飛び立ち,人為を超越した自然の世界に融けこんで,自由な精神を得ようとする荘子の思想は,まことに魅力的である.一(内篇),二(外篇),三(外篇・雑篇),四(雑篇).

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まふ

16
この辺まで来ると後世の寄せ集めということが感じられるが、内容は一貫して無為自然を説く。心の持ち方を捉えているのだとすれば、これほど救われることはない。荘子とは面白いものであることがよく分かった。天人、神人、聖人、君子、百官ときて凡人とくるのか。荘子の目指すところは聖人であり、孔子は君子であるとのこと、孔子の儒家は道家よりもランクが低いことになる。これを面白いと言わずして何と言う。2000/10/24

ゆうきなかもと

8
やったー\(^o^)/ ついに読了!! 岩波文庫版全四冊をすべて読み終わりました!! しかも、出先や移動中にしか読まないというルールのもと10年ぐらいかけて読み終えました((((*゜▽゜*)))) やったー(´▽`)ノ 常識に捕らわれないナンセンスな話を読みたいなら、やっぱ荘子だよね(●´ω`●)2016/05/28

荒野の狼

7
第三冊に含まれなかった荘子雑篇の後半8篇を収録。2ページの訳者の金谷治のあとがきには、荘子の外篇・雑篇は難語が多く、第一冊から11年かかった旨と本書が金谷の東北大学での最後の著作であることが短く記されているが、荘子の文章は難解で、書き下し文だけを読んでも全く意味がとれないことが多い。外篇と雑篇(荘子第二、三、四冊)の語句と人名索引は61ページに及び有用だが、第二、三冊には索引がないので、本書は入手しておきたい。2014/09/01

シタン

7
最後の巻。「忘言」の章が心に残った。偽作とされる篇も案外面白かった。この時代に現代科学に通じる思想があったこと自体が驚きだが、実際に現代日本においても荘子に傾倒して新しい科学を模索する学者がいることはすごい。東洋から新しい科学が生まれることを期待。2018/02/27

かみかみ

6
2巻目あたりから思っていたが、荘子よりも孔子や老耼(老子)の出番が多い。「自ら勝つこと能わざれば、則ちこれを従(はな)て(欲望を抑えられなければ、自由に心任せにせよ)」は開き直りに見えるが、心のままに生きることが心の平穏の第一歩なのかもしれない。老子がリバタリアニズム なら、荘子はエピクロス派か実存主義といったところ。2021/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/474177
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。