岩波文庫<br> 桜の園

個数:

岩波文庫
桜の園

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月30日 13時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 174p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003262252
  • NDC分類 982
  • Cコード C0198

出版社内容情報

外国生活の疲れと経済的行きづまりから,ラネーフスカヤ夫人は五年ぶりに「桜の園」に帰ってきたが,数々の思い出を秘めたこの園も,新しい所有者の手に委ねばならなかった.当時の社会的変動を一荘園の生活に縮写したこの戯曲には,滅びゆく時代への哀愁と新しい時代への憧れが微妙に交りあい,チェーホフの白鳥の歌ともいわれる.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェルナーの日記

270
チェーホフは、その後のロシア文壇界に大きな影響を与えた。彼の作品集の中で最後の戯曲作に当たる。主人公ラネーフスカヤ夫人が娘アーニャの付き添いでパリから5年ぶりに自分の土地へ戻るが、かつてのように裕福な暮らしはもはや望めず、金に困る一家。桜の園は借金返済のため売りに出されようとしていた―― 没落貴族の人々を通してペシミズム(悲観主義・厭世観)の世界観を表現した俊作。本作のモチーフは太宰治の”斜陽”に似ていることから太宰は本作から着想を得たとされている。 2019/01/14

たーぼー

67
この予測された不可避の結末を生み出す為には、『未来でなく過去を』と『過去でなく未来を』が調和され、決定的な善し悪しでは測れない物語に仕上げることが条件なのだろう。象徴的な言葉は、万年学生トロフィーモフの『(過去の)誇りに何の意味がある?』だと思うが、一方で『あの清らかな時代の幸福』というものは、いくら錆くれ残骸化しようとも侵しがたい矜持がある、というチェーホフの複雑な想いも垣間見える。国家と時代に翻弄された人々の、右往左往がない交ぜになった喜劇(悲劇)の果てに、桜の樹の下にはゼニが埋まっているという虚無。2017/05/07

いちろく

50
課題本。ページを開いて戯曲の脚本と知り驚く。セリフだけの構成だからか中々頭に残らず、朗読を聞いた後に本書を読了というカタチに切り替えた。社会情勢が変わっていく中で、没落していく特権階級と新たな権力層の立場が、桜の園を通じて描かれていく点は解りやすい。時代の変化を深刻に受け止めきれていない旧特権階級の人達をどう捉えるか、伺ってみたくなる。私には、新しい門出を明るくというよりも、現実が解っていない脳天気な集団に思えてならない。本書にも書かれているように、この作品はコメディ。悲劇ではなく喜劇である所もまた一興。2018/03/11

みつ

32
何度も読んだ作を今回は比較的新しい小野理子氏の訳で。桜の時期に手に取るべくチェーホフの四大戯曲を発表順にまとめて読んだ。通じて改めて感じるのは、本作がドラマの不在という点で、先行作よりも一層徹底しているということ。桜の園の競売を題材に、失っていくものへの哀惜と新しい生活への戸惑いが、ラネーフスカヤ夫人の世代と娘アーニャの世代を対比しつつ、曖昧に静かに進行する。アーニャとトロフィーモフの台詞「さよなら、古い生活!」「こんにちは、新しい人生!」は、若くして世を去ったチェーホフの未来への希望だったろうか。➡️2024/04/03

ぺったらぺたら子 

31
俗世間のルールを一瞬にして無化する真空地帯。それがラネーフスカヤ夫人。その無垢な姿をドストのムイシュキンと較べてみてもいい。無垢とは完結したループであり、他者によって傷付けられることのない一つの聖性。それは逆に、周りを壊して行かずにはおられない一つの暴力でもある。訳者の訳文と解説は『ワーニャおじさん』でも見事だったのだけれど、本作でも素晴らしく、特に解説には、いかに自分がだたボーッと読んでいるだけなのか思い知らされる。特にロパーヒンとワーリャとの関係とその心理。何と難しくも繊細緻密に作られている事か。2021/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/447184
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品