民具と民俗〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000265294
  • NDC分類 210
  • Cコード C0321

出版社内容情報

人々はさまざまな道具やものを,使いこなして生活し,交換しあって人間関係をつくり,生きるための形をつくり上げてきた.道具や習俗から人々の生きた姿に迫り民俗学の豊かな成果を歴史研究の中に生かす.

内容説明

民俗学と歴史学が交差してさまざまな人生を掘り起こす。人々が、その「生きる形」をつくり上げてきた道具や習俗に光をあて、なにげない日々の姿や、心のひだに迫る。

目次

1 戦国武士における贈答の世界―『大和田重清日記』にみる
2 もう一つの世界―人びとは墓地をどのように営んだか
3 そして酒が飲めるようになった
4 流浪する人たち
5 海辺の人生―伊豆西海岸の漁民たち
6 からくりの道具から見えた江戸時代

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ohmi_jin

0
シリーズ第9巻。興味深かったのは1「戦国武士における贈答の世界」4「流浪する人たち」5「海辺の人生」。1はこれでもかと思う程の贈答のやりとりが興味深い。4はなんといっても最期の結末だろうか。あまりにも悲しい。5はこの前の沖縄の漁師同様、その生き様。特に戦前は国境も軽く越えて動いていた漁師の生き様が感慨深い。2013/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1572928
  • ご注意事項