りとむコレクション<br> 跫音を聴く―近代短歌の水脈

個数:

りとむコレクション
跫音を聴く―近代短歌の水脈

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5変判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784910181172
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0095

内容説明

直文、信綱、樋口一葉から佐太郎、北杜夫まで語りかけるようにして辿る二十一人の軌跡。短歌という魂の詩型への飽くなき好奇心は歴史に耳を澄ませる。

目次

和歌革新の先導者―落合直文と佐佐木信綱
明治三十六年、佐佐木信綱の甲斐紀行
樋口一葉―たはぶれに世をゆく身なりけり
与謝野鉄幹―和歌革新の力わざ
大白鳥となりて空行く―与謝野寛の魅力
正岡子規が目指したもの―万人のための歌言葉
開花する歌の近代―与謝野晶子
石川啄木―日本人の幸福
尾上柴舟―日記の端にしるす歌
〓頭はいよいよ赤く冴えにけるかも―風光の中の長塚節
大正二年の史的意義―『赤光』と『桐の花』
茂吉という問い
北原白秋―『白南風』と『牡丹の木』
心の微震を詠う―窪田空穂の短歌観
三木露風の世界―心ゆくばかりの歌
記録短歌への道―歌人村岡花子を考える
薄明穹のいのり―宮澤賢治短歌の宇宙
家常茶飯事の魅力―植松壽樹が目指したもの
眸を忘れじ―『新風十人』の筏井嘉一を読む
土屋文明の戦中を読み直す
個人と国家、一人の歌人の着地点―半田良平の昭和
純粋短歌という思想―佐藤佐太郎『帰潮』を中心に
吾が父の影をまなかひに見つ―歌人北杜夫の世界

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

9
直文、信綱、樋口一葉から佐太郎、北杜夫まで語りかけるようにして辿る21人の軌跡。短歌という魂の詩型への飽くなき好奇心は歴史に耳を澄ませる。 他に鉄幹、子規、晶子、啄木、柴舟、長塚節、茂吉、白秋、空穂、三木露風、村岡花子、宮澤賢治、植松壽樹、筏井嘉一、土屋文明、半田良平を取り上げる。2024/03/09

yumicomachi

3
落合直文、佐佐木信綱、樋口一葉、与謝野鉄幹、与謝野晶子、正岡子規、石川啄木、尾上柴舟、長塚節、斎藤茂吉、北原白秋、窪田空穂、三木露風、村岡花子、宮沢賢治、植松壽樹、筏井嘉一、土屋文明、半田良平、佐藤佐太郎、北杜夫。取り上げられた歌人を列挙するだけでも圧倒される。それぞれについて深く豊かに掘り下げられていて楽しく勉強になるし、戦後すぐの文学的戦犯探しの思想の浅薄さを真っ直ぐ指摘し、日常を平熱で歌うことの尊さに目を止めるなど、歌人で山梨県立文学館館長である著者の短歌観が自ずと伝わってくる。2021年9月発行。2023/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18720830
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。