省察的実践とは何か―プロフェッショナルの行為と思考

  • ポイントキャンペーン

省察的実践とは何か―プロフェッショナルの行為と思考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 440p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784902455113
  • NDC分類 361.84
  • Cコード C3037

目次

第1部 専門的知識と行為の中の省察(専門的知識に対する信頼の危機;技術的合理性から行為の中の省察へ)
第2部 プロフェッショナルによる行為の中の省察―いくつかの文脈(状況との省察的な対話としての建築デザイン;精神療法―固有の宇宙をもつ患者;行為の中の省察の構造;科学に基礎を置く専門的職業の省察的実践;都市計画―行為の中の省察を制約するもの;マネジメントの〈わざ〉―阻止ク学習システム内のでの行為の中の省察;行為の中の省察の類型と制約―職権を超えて共通するものに注目して)
第3部 結論(専門的職業の意味と社会における位置づけ)

著者等紹介

柳沢昌一[ヤナギサワショウイチ]
1958年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。福井大学教育地域科学部教授。専門は、社会教育実践研究・学習過程研究

三輪建二[ミワケンジ]
1956年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授・同附属中学校長。専門は、成人教育方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

22
専門職はいかに価値のある仕事を生み出すのか。自分もその一人として勇気づけられも、またまだまだという恥ずかしさに襲われもする本。◇たとえば自分の仕事のマニュアルを完璧に作ったとして、直後にはもうそこに書いてないやり方で仕事をしてるだろう、それは自然に想像がつく。既存の枠組み使って状況を把握し、手持ちの方法を試してくことで「ひらめき」の瞬間を待つ、「行為の中の省察」とはよく言ったものだ。◇そこまでは意識的になれても、さらにその背景まで考えが及んでるかというと、NO。なるほど、だから「学びほぐし」が必要なのか。2015/02/10

Moloko

4
熟練した専門家は科学的知識を導入することで問題を解決しているのではなく、机上の理論よりも複雑な現実の問題に対して科学知と経験知を試行的に適用する。その試行が実際にやってうまくいかない時に改めて自分が利用した問題認識やアプローチを省みることで新たな解決策を試行錯誤して学習するのがショーンの省察的専門家のモデルである。つまり、知識に通じた専門家でも解けない問題に対して、専門家は知的権威の維持のために頬被りや責任逃れをせずに、技術的限界を示して市民と対話しながら実験して解決に当たる専門家像を示した著作。2019/01/21

ena

3
幅広い状況に通じる。教育についても言及あり。読む価値あり!再読しようと思う。人生にも通じ、人生観変わったかも。/ショーンは本当に幅広い場面に言及していて、視野の広さに驚き。/いろんな分野への意見があるけど、教育に関しては、教師による行為の中の省察の必要性について述べられている。指摘が本当に的を射ている:(意訳)①各教師の自由を認める②教師同士の隔たりをなくす③生徒に対する関心を拡大するべき。学校外の活動も。④生徒が新しい方向へ行くのを支援するべき⑤小さな単位に分割するのをやめる →省察に親和的でないと。2016/07/11

hideko

0
理解するには何回も読まないといけない。2015/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/90504
  • ご注意事項