シリーズ・古典転生<br> ヘーゲル弁証法とイタリア哲学

個数:

シリーズ・古典転生
ヘーゲル弁証法とイタリア哲学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月04日 00時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901477918
  • NDC分類 134.4
  • Cコード C1010

内容説明

19世紀におけるナポリ・ヘーゲル派の異才スパヴェンタ(1817‐1883)による弁証法を“改革”する試みと、それに対する20世紀のクローチェ、ジェンティーレの応答を収める。イタリアでのヘーゲル受容の百年におけるもっとも重要な一幕を再現するアンソロジー。

目次

ヘーゲル論理学の最初のカテゴリー(ベルトランド・スパヴェンタ)
区別されたものの連関と対立するものの弁証法(ベネデット・クローチェ)
変成の概念とヘーゲル主義(ベネデット・クローチェ)
ヘーゲル弁証法の改革とB・スパヴェンタ(ジョヴァンニ・ジェンティーレ)
ヘーゲルと弁証法の起源(ベネデット・クローチェ)
付録 ヘーゲル論理学の「失われた弁証法」をめぐって(上村忠男)

著者等紹介

上村忠男[ウエムラタダオ]
思想史家。1941年兵庫県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。