学術選書<br> オアシス農業起源論

個数:
  • ポイントキャンペーン

学術選書
オアシス農業起源論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 379p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784876988518
  • NDC分類 612
  • Cコード C1320

内容説明

「農業はどこで始まり、どのように広がったのか?」農業起源に関する最近の考えは独立発生説が強まっている。筆者は広域フィールド・ワークでモノ・人・景観に直接触れながら、農業の形の変異と地理的分布を鳥瞰して独立発生説を退ける。本書はその着想と検証の成果である。穀物農業は西アジアのオアシスにおいて小区画潅漑耕地の集約的農法に起源し、根栽農業はマレーシア熱帯の熱帯林での半栽培に起源して、汎世界的に伝播と適応放散を果たしたという農業の二元起源論を展開している。

目次

第1章 発端(マダガスカルの大草原で;小区画潅漑畑とミニ水田 ほか)
第2章 オアシス潅漑農業(ファータイル・クレセント;メソポタミア平原 ほか)
第3章 南アジアへの伝播(オアシス農業の移動;新たな栽培化 ほか)
第4章 東アジアへの伝播(アワ・キビの東遷;アワ・キビ栽培の進展 ほか)
第5章 熱帯島嶼の農業系譜(根栽農業;ニューギニア本島 ほか)

著者等紹介

古川久雄[フルカワヒサオ]
1940年神戸生まれ。1963年京都大学農学部農芸化学科卒業。1968年京都大学大学院農学研究科中退、京都大学農学部助手、1978年京都大学東南アジア研究センター助教授、1988年同教授、1998年京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科教授。2003年退職。京都大学農学博士、同名誉教授。現在、NPO法人平和環境もやいネット理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

orangepelican

0
下地となる知識が少ない私にとっては、難しい言葉も多く、農業の起源から伝播までの大きな流れの全容をしっかり理解することはできませんでしたが、乾燥地の農業について図や写真を交えながら詳細に記述されており、それを知るだけでも非常に楽しい読みものでした。ボリュームもあり読み応えもたっぷりです。乾燥地の農業について詳しく記載された日本語の文献も少ないので貴重な書籍ではないかと思います。2016/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3432062
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。