学術選書<br> 熱帯林の恵み

個数:

学術選書
熱帯林の恵み

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784876988211
  • NDC分類 653.29
  • Cコード C1361

内容説明

熱帯林からは、丸太、製材品、パルプといった「木材林産物」ばかりではなく、種々の果物や籐、ゴムなど様々な「非木材林産物」も得られ、私たちの身近なところに使われている。しかし、このような「熱帯林の恵み」についてはあまり知られていない。本書は、様々な熱帯林の産物を、豊富なカラー写真を交えながら紹介する。

目次

熱帯の非木材林生産物と私たちの暮らし
ミャンマーのお化粧―タナカは樹木の粉
ココヤシ(ココナッツ)―もっとも頼りになる作物
ドリアン―大好きと大嫌い
ラックカイガラムシ―天然の赤い食品着色料
タケ―暮らしに密着・家屋からお箸まで
漬物茶―ゴールデン・トライアングルの珍味
ウルシ(漆)と漆器―各地にある伝統漆器
ラタン(籐)―地上最長の植物と高級家具
カジノキ―和紙の原料は東南アジアから〔ほか〕

著者等紹介

渡辺弘之[ワタナベヒロユキ]
1939年生まれ、1961年高知大学農学部卒業、1963年京都大学大学院農学研究科修士課程修了、1966年同博士課程修了、京都大学助手(農学部附属演習林)、講師・助教授(農学研究科)を経て、1990年教授(熱帯林環境学分野担任)、2002年退職。京都大学名誉教授。この間、国際アグロフォレストリー研究センター(World Agroforestry Centre、ケニア、ナイロビ)理事(1999‐2002)、日本土壌動物学会会長(1996‐2000)、日本環境動物昆虫学会副会長(2000‐2004)、日本林学会評議員・関西支部長(1998‐2000)など歴任。専門分野は熱帯林生態学・熱帯非木材林産物・アグロフォレストリー・土壌動物学・森林動物学。日本土壌動物学会賞(1993)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュースの素

5
主に東南アジアで採れる熱帯の産物の有用性について。普段、知らずにいる物の中に何とそれらが使われているか、目からウロコだ。チューインガムのゴムのような粘りの元や、ガムテープのツルツルの面にはラックと言うカイガラムシの一種が塗ってあるらしい。高級家具のラタンは世界一長いツル木で、それもものすごいトゲだらけ。沈香と言う香木がどれほど貴重なのかなど、写真がたくさんだし、説明も分かりやすい。これを知って現地に行けば凄く楽しいと思う。いい本だ。2016/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/598453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。