おはしのおはなし―自分の箸と出会うため

個数:
  • ポイントキャンペーン

おはしのおはなし―自分の箸と出会うため

  • 高橋 隆太【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • WAVE出版(2014/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872907292
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0077

出版社内容情報

自分のお箸と出会うために
「箸」の奥深い美しさと機能性をじっくり味わい、知らなかった新しい一面に出会える一冊。
美しい箸、シブい箸、面白い箸、かわいい箸……思わず手に取りたくなる素敵な箸がズラリ!

たかが箸、されど箸……。
当たり前すぎるモノだけど、日本人にとって日常でも、習慣でも切り離すことのできないモノ。
なぜなら、日本の和食文化と日本人の精神文化に寄り添ってきたのが「箸」だからです。
そんな「箸」の奥深い美しさと機能性をじっくり味わい、知らなかった新しい一面に出会える一冊。
美しい箸、シブい箸、面白い箸、かわいい箸……思わず手に取りたくなる素敵な箸がズラリ!

第1章 食卓を楽しくする わたしが選んだいい箸 その壱
第2章 日本の食文化を豊かにしてくれる箸のいろは
第3章 180万膳のストーリー
第4章 食卓を楽しくする わたしが選んだいい箸 その弐
第5章 自分も大切な人も幸せにしてくれる いい箸を買いに
第6章 食事を円滑にしてくれる箸をインプレッション

【著者紹介】
「銀座夏野」店主/高橋 隆太(たかはし・りゅうた)

1973年東京都生まれ。大学在学中に友人らと起業したITベンチャー起業勤務時代から、漆器、陶器などの工芸品に魅せられる。1999年、箸専門店「銀座夏野」銀座店をオープン。2001年に青山店、2007年には新丸ビル店をオープンさせる。現在も、美しい工芸品を探し求めて全国各地を飛び回る日々を送る。

内容説明

銀座の人気箸専門店店主が教える、毎日使いたい箸、大切な人に贈りたい箸、究極の箸。日本の古くて新しい伝統に出会う本。

目次

第1章 はしって、楽しい―食卓を楽しくするわたしが選んだいい箸その壱
第2章 はしって、深い―日本の食文化を豊かにしてくれる箸のいろは
第3章 はしって、美しい―一八〇万膳のストーリー
第4章 はしって、すごい―食卓を楽しくするわたしが選んだいい箸その弐
第5章 はしって、ほしい―自分も大切な人も幸せにしてくれるいい箸を買いに
第6章 はしって、やさしい―食事を円滑にしてくれる箸のインプレッション

著者等紹介

高橋隆太[タカハシリュウタ]
箸専門店「銀座夏野」店主。1973年東京生まれ。大学在学中から、漆器、陶器などの工芸品に魅せられる。1999年、「銀座夏野」銀座店をオープン。2001年に青山店、2003年には茨城・笠間に「回廊ギャラリー門」をオープンさせる。現在も、美しい工芸品を探し求め、全国各地を飛び回る日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BEAN STARK

10
一冊まるごと箸の本。歴史やマナー、製法や種類まで。今まで知らなかったことがたくさん。1章と4章の「わたしが選んだいい箸」は写真集としても楽しめる。レインボー箸とか憧れる。美しいものは美しい。ラーメン箸、パスタ箸、納豆箸、珍味箸などの種類がある。和食中心の人と酒晩御飯はをの肴ばかりという人とでは使いやすいと感じる箸の種類が違う。2015/11/08

ぽけっとももんが

5
大好きだった朝ドラ「ちりとてちん」の主人公の祖父や父は、若狭塗り箸の職人だった。卵の殻や松葉や、そういう本来捨てられるものを重ねて削り出すことでうつくしい模様が出てくることを、人生経験と重ねて話すおじいちゃんが印象的だった。わたしも綺麗な箸を大切に使いたい、と福井土産に食洗機利用可の箸を頼んだのだ。わたしの箸づかいはちょっと残念なんだけど。いるんな箸を用途に分けるのはいいなぁ。麺用の箸とか、焼き魚用に先の細い箸とか。2016/11/13

ヨハネス

4
箸使い、ヘタなんです。すぐ手が痛くなっちゃう。苦手な人は少し太めがよいそうです。試してみるか。子供の頃父が使っていたのと似た箸を見つけて懐かしみながら使っていたのですが、あたしには長すぎるのかも。親指と人差し指でエル字型を作り出来る距離が「一あた」という単位、その1.5倍の長さがベストな長さ。1本目の箸を「チョキ」をするような形で押さえ(2本目の箸は鉛筆を持つように)という説明は初めて。やっと正しい持ち方ができる気がしてきました。溜色という言葉も初めて。レインボー箸が美しくて気になっています。2016/02/02

Gamemaker_K

4
箸は非常に多機能で便利だ。フォークとナイフで四苦八苦することでも、箸は簡単にクリアできるのだ。日本人に生まれてよかったと心から思うわけである。・・・多機能っつっても、そのほとんどはマナー違反だったりするのだが、その制約ってのも日本人の心が現れていてよいのだな。2015/02/24

ジュリ

1
いろいろな箸がカラー写真で紹介されていてきれい。 箸は木を細く削ったものだと思っていたけれど、木目を考えて木を伐り出したり、素材にあった漆を使用するなど、奥が深いのだと思った。2017/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8624418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。