ぼくの好きなキヨシロー

個数:

ぼくの好きなキヨシロー

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 243p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784872904369
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0036

内容説明

一九七〇年、渋谷のライヴハウス“青い森”。弱冠一九歳の清志郎、二一歳の加奈崎芳太郎、そして彼らの音楽に惚れ込んだ泉谷しげる二二歳。自分たちの音楽への絶対的自信、世の中に受け入れられない苛立ち、不器用ながら音楽を通して育まれた友情を、泉谷と加奈崎が綴る。

目次

泉谷しげる編(彼の死は認めない;“青い森”の時代;どん底から激動の八〇年代へ;九〇年代以降の濃密な関係;友としての幸福な時間;これから)
加奈崎芳太郎編(俺は受け入れない;奇跡的な場所;激動の時代;さらば東京;歌い続けるということ)
泉谷しげるVS加奈崎芳太郎

著者等紹介

泉谷しげる[イズミヤシゲル]
1948年5月生まれ。1971年、エレックレコードより『泉谷しげる登場』でデビュー。1975年6月、吉田拓郎、小室等、井上陽水とフォーライフレコードを設立。1979年6月、テレビ朝日系ドラマ「戦後最大の誘拐・吉展ちゃん事件」に主演、テレビ大賞及び芸術祭優秀賞を受賞し、役者としても注目を浴びる。2008年5月11日、60歳還暦を迎え還暦記念ライブを開催。2009年5、視聴者参加型動画配信サイト「泉谷しげるのコラコラ放送局」を開局

加奈崎芳太郎[カナザキヨシタロウ]
1949年2月、北海道札幌生まれ。67年大学入学のため上京。70年2月、渋谷のフォーク喫茶(青い森)でステージ・デビュー。同年8月、仲井戸麗市らと「古井戸」結成。72年1月「唄の市第一集」でレコード・デビュー。オリジナル・アルバム9枚を残し、79年11月久保講堂にて「古井戸」解散。80年以降ソロを中心としたライヴとアルバム制作活動をし、09年2月、22枚目のアルバム「ピアノーフォルテ」を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

17
著者より年下だが、芸歴は先輩の忌野清志郎。清志郎のスタイルに影響を受けた、もっと踏み込んで「真似た」と言ってはばからない。清志郎のプライドの高さは無類だったらしく、著者も都度直言したがために、何度も関係が悪くなっている。しかし、ザ・タイマーズ時代、カバー曲に、ひねりのない社会派的な歌詞を載せて歌うのはいかがかという著者には同調する。ともあれ、著者は清志郎の死を認めていない。清志郎の作品は朽ちていないし、後世に伝えたいという彼なりの使命感だろう。2019/08/14

サラダボウル

15
2009年。清志郎の死去に際し、長年共に活動した泉谷しげるは「お線香なんかあげるか!清志郎をどうやって生かしつづけるか。」同じ思いの盟友、加奈崎さんの二人のパートでの本書構成。渋谷で出会った3人。お互いや、お客へさえも罵詈雑言の戦友。世間へ立ち向かっていく若者って、そんなものかなと私でさえ苦笑。でも、音楽への熱い思いが彼らの核。今聴いてもキヨシローは唯一無二。泉谷が指摘するとおり絵画のような世界観。純粋さ。言いたいんだよと「原発いらねえ!」と歌う曲の完成度。ありがちだけど歌とギターが夜空から聴こえる。2021/05/17

kera1019

7
忌野さん、清志郎と微妙に呼び方が変わるトコやチャボのこと仲井戸さんって呼んでるトコ、「青い森」の話から見えてくる泉谷さんと清志郎の関係がちょっと意外やったな… 2014/04/14

gachi_folk

7
久々に再読。RCが世に羽ばたく原点でもある渋谷の青い森。そのわずか4ヶ月の間に全てが凝縮されていた。今まで多くを語られて来なかった「青い森」。 泉谷・加奈崎の目線で当時を振り返っている。 それだけでも読み応え十分。 加奈崎の相変わらずな上から目線な雰囲気もいやらしくなく、 泉谷の言葉は汚いのだがホントに清志郎を上に見ている感じが 文章からもよく伝わってくる。一番印象に残っている個所は、フォークジャンボリーに参加するか否か話している時に清志郎が言った一言。 「ここで演ればいいじゃないか!」 素敵すぎだ。2011/02/12

夜狼寺 大

6
出版された時は清志郎の死を商売にしてるようにで嫌だったなあ。泉谷はHISやタイマーズを否定してるけど、僕はどっちも大好き。現在、清志郎レベルの諧謔を弄するミュージシャンていないと思う。2019/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/273473
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。