多元性の都市イスタンブル―近世オスマン帝都の都市空間と詩人、庶民、異邦人

個数:

多元性の都市イスタンブル―近世オスマン帝都の都市空間と詩人、庶民、異邦人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 03時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 436p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872595932
  • NDC分類 226.6
  • Cコード C3022

出版社内容情報

オスマン詩人、商工業者、旅行者らが残した近世イスタンブルについての記述から、イスタンブルの都市像を多角的に抽出する。近世イスタンブルにほぼ同時期に居合わせた観察者たちを「文化的選良層」、「庶民層」、「異邦人」に分類し、彼らが残した記述から、絶大な求心力を誇った近世イスタンブルの都市像を多角的に抽出する。

序章 オルハン・パムクの憂愁の向こう<br> 

第一章 視線の交錯する都市<br>

1 近世イスタンブルの成立<br>

2 近世イスタンブルへの眼差し<br>

3 視線の交錯点<br>

第二章 近世イスタンブルを歩く<br>

1 近世「帝都圏」<br>

2 近世イスタンブルの都市空間<br>

第三章 詩人の眼差し、楽土の都<br>

1 オスマン詩人とは何者か<br>

2 世界に唯一にして似たもの無き都市<br>

3 天の園に比せられる楽土の都<br>

第四章 支配者の眼差し、下郎の巷<br>

1 当世批判と庶民<br>

2 酒場、珈琲店、メジリス:都市の社会的結節点への眼差し<br>

3 庶民の生業への眼差し<br>

4 下郎の巷の紳士たち<br>

5 オスマン帝国の文化的選良層における帝都:「楽土の都」と「下郎の巷」<br>

第五章 庶民の眼差し、俗信の都<br>

1 庶民の世界を覗くには<br>

2 アヤズマとエユプ伝説<br>

3 帝都の狂人たち<br>

4 奇譚の憑代、奇物<br>

5 日常生活の裏に潜む俗信の都<br>

第六章 異邦人の眼差し、箱庭の中の冒険<br>  

1 西欧人とオスマン帝都イスタンブル<br>

2 異教・キリスト教古代への眼差し<br>

3 「トルコ帝国」の異文化への眼差し<br>

4 voyageとtourの狭間、箱庭の中の冒険<br>

終章 多元性の都市イスタンブル<br>

1 歴史的重層性に拠った多元的言説空間<br>

2 多元的言説空間の終焉<br>



宮下 遼[みやしたりょう]
著・文・その他

内容説明

都市の記憶に耳を欹てる―礼讃か慢侮か、怪奇か奇蹟か、憧憬か敵意か。史料の多重奏から浮かび上がるルネサンス期イスタンブルの都市像。

目次

序章 オルハン・パムクの憂愁の向こう
第1章 視線の交錯する都市
第2章 近世イスタンブルを歩く
第3章 詩人の眼差し、楽土の都
第4章 支配者の眼差し、下郎の巷
第5章 庶民の眼差し、俗信の都
第6章 異邦人の眼差し、箱庭の中の冒険
終章 多元性の都市イスタンブル

著者等紹介

宮下遼[ミヤシタリョウ]
1981年、東京生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。大阪大学言語文化研究科准教授。専門はトルコ文学(史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。