シリーズ環境リスクマネジメント<br> リスクコミュニケーション論

シリーズ環境リスクマネジメント
リスクコミュニケーション論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872592849
  • NDC分類 336
  • Cコード C3336

内容説明

シリーズ完結。「リスク」であふれる社会を生き抜く。

目次

第1講 リスクガバナンスの考え方―リスクコミュニケーションを中心に(リスクガバナンスとは;リスクガバナンスの方法論 ほか)
第2講 個人・組織・社会の協働のための「参加型手法」(なぜ参加が重要なのか;フレーミングと参加の関係 ほか)
第3講 リスクコミュニケーションの社会心理学的様相(リスクとは何か;なぜ社会にとってリスクコミュニケーションが必要なのか ほか)
第4講 リスクコミュニケーションの実践方法―計画策定から実施・評価のプロセスと課題(リスクコミュニケーションの歴史;対話・共考・協働 ほか)

著者等紹介

平川秀幸[ヒラカワヒデユキ]
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授。2000年国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程中退。博士(学術)。2000年より京都女子大学現代社会学部専任講師、2004年同助教授、2006年から現職

土田昭司[ツチダショウジ]
関西大学社会安全学部教授・副学部長。1986年東京大学大学院社会学研究科社会心理学専門課程、博士課程退学。社会学修士。1987年大阪大学人間科学部助手。1989年明治大学文学部専任講師、1992年同助教授。1997年関西大学社会学部教授、2010年関西大学社会安全学部教授。現在に至る

土屋智子[ツチヤトモコ]
財団法人電力中央研究所社会経済研究所地域政策領域リーダー上席研究員。1987年筑波大学大学院博士課程社会工学研究科課程修了退学後、財団法人電力中央研究所に入所、2003年上席研究員、2009年より現職。2005年大阪大学大学院環境・エネルギー工学専攻に入学、2009年大阪大学より博士(工学)を取得。2005年日本リスク研究学会奨励賞、2006年日本原子力学会社会・環境部会よりJCO臨界事故後の調査および東海村でのリスクコミュニケーションプロジェクトに関して優秀活動賞を授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。