公認心理師の基礎と実践<br> 臨床心理学概論 (第2版)

個数:

公認心理師の基礎と実践
臨床心理学概論 (第2版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年04月05日 13時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866161679
  • NDC分類 146
  • Cコード C3011

内容説明

第3巻「臨床心理学概論」へ、ようこそ!本巻は「公認心理師のカリキュラム」の中でも「大学における必要な科目」のうち「3臨床心理学概論」に対応します。世界最良の臨床心理学テキストを目指して編まれた一冊です。400を超えると言われるアプローチから主たる11のアプローチを抜粋しました。改訂を行い、ますます充実した公認心理師になるための学習の基本図書です。

目次

第1部 臨床心理学の成り立ち(日本の臨床心理学;世界の臨床心理学;臨床心理学の定義・理念・体系)
第2部 臨床心理学の代表的な基礎理論(精神分析的アプローチ;分析心理学的アプローチ;行動論・認知論的アプローチ;ヒューマニスティック・アプローチ;システミック・アプローチ;ナラティブ・アプローチ;総合的アプローチ;グループ・アプローチ;コミュニティ・アプローチ;非言語的アプローチ;身体的アプローチ)

著者等紹介

野島一彦[ノジマカズヒコ]
1947年、熊本県生まれ。九州大学名誉教授、跡見学園女子大学名誉教授、臨床心理士、公認心理師。1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学、1998年、博士(教育心理学)。1975年より九州大学教育学部助手、久留米信愛女学院短期大学助教授、福岡大学人文学部教授、九州大学大学院人間環境学研究院教授、跡見学園女子大学心理学部教授、跡見学園女子大学名誉教授

繁桝算男[シゲマスカズオ]
東京大学名誉教授・慶應義塾大学

岡村達也[オカムラタツヤ]
1954年、新潟県生まれ。文教大学人間科学部心理学科教授。1985年、東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻第一種博士課程中退。1985年より東京都立大学学生相談室助手、1990年専修大学文学部講師・助教授、1998年文教大学人間科学部助教授を経て、2000年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。