シリーズ現場から<br> ガクちゃん先生の学校通信―隠れたカリキュラム、障害があるからできる教育実践

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

シリーズ現場から
ガクちゃん先生の学校通信―隠れたカリキュラム、障害があるからできる教育実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 06時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 260p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784865652475
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0336

出版社内容情報

子どもたちに「ありのままの自分でいいんだ」という自信を与えていきたい。



障害があり「車いすの先生」、中学校の数学教師である著者がつづる日々の生活と意見。

障害をもつ人が活躍できる社会は豊かな社会である。障害のある教師が活躍して働くことで、子どもは多様性や共生社会をリアルに学ぶことができる。これこそ多様性の実践。



僕はよく、生徒にこんな話をする。「足を引っ張る人でなく、手を引っ張る人になってください。足を引っ張ると人は転んでしまい、立ち上がることはできません。手を引っ張ると、人は立ち上がることができます」……誰かを手助けすることで、自分自身も成長し、人として豊かになると思う。互いに支え合うことで、より良い社会を築いていくことができる。(エピローグより)

内容説明

障害のある教師が活躍して働くことで、子どもは多様性や共生社会をリアルに学ぶことができる。これこそ多様性の実践。

目次

1 モットー
2 日常生活
3 数学の授業
4 障害者スポーツ
5 学校行事
6 自然災害への対応
7 地域で生きる
8 転勤
9 私の視点

著者等紹介

三戸学[サンノヘマナブ]
1976年秋田県生まれ。先天性の脳性マヒ、手足と言語に障害がある。秋田県立秋田南高等学校卒、山形大学教育学部卒、秋田大学大学院教育学研究科教科教育専攻(数学教育)修士課程修了。2001年4月から、数学教師として秋田県内の中学校に勤務。子ども向けバリアフリー学習のガイドライン作成に向けた有識者検討委員会委員(国土交通省)として、発言してきた。主な受賞歴に、第5回全国ボランティアフェスティバル作文コンクール一般の部厚生大臣賞、第4回NHKハート展入選、日本教育再興連盟賞、「心の輪を広げる体験作文」高校生・一般部門内閣府特命担当大臣賞、第28回公益信託斎藤六三郎記念数学教育研究助成基金個人賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。