造形の基礎―アートに生きる。デザインを生きる。

個数:

造形の基礎―アートに生きる。デザインを生きる。

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784864631082
  • NDC分類 701
  • Cコード C3071

内容説明

Art vs.Design―アートを学ぶ/デザインを学ぶ、画家とグラフィックデザイナーによる、美術大学における「学び」の解析。その違いは、どこにあるのか、両者に共通する基礎はあるのか。

目次

1 美術大学で何を学ぶのか
2 アートを学ぶ
3 デザインを学ぶ
4 対談 アートに生きる。デザインを生きる。

著者等紹介

白尾隆太郎[シラオリュウタロウ]
1953年鹿児島県生まれ。東京教育大学(現筑波大学)教育学部芸術学科構成専攻卒業。勝井三雄デザイン研究室を経て、82年白尾デザイン事務所開設。2002年、武蔵野美術大学造形学部教授着任。現在通信教育課程デザイン情報学科デザイン総合コース教授

三浦明範[ミウラアキノリ]
1953年、秋田県生まれ。2011年、武蔵野美術大学造形学部教授着任。現在通信教育課程油絵学科絵画表現コース教授。春陽会会員。日本美術家連盟会員。76年、東京学芸大学卒業。83‐84年、文化庁派遣芸術家国内研修員。96‐97年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてベルギーに滞在、15世紀フランドル絵画を研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hayataka

1
「見る力」を基礎として、発想・知識・経験・思想・感覚が折り重なることで作品が生まれる。アートとデザインでは、個か社会かといったベクトルの違いがあるかもしれないが、その根本は同じ所にある。アート・デザインの言葉の由来、絵画から見る西洋と日本の思想や感覚の違い、デッサンに対する認識の相違等、興味深いテーマが多く、学び実践しながら、自分なりに咀嚼していきたいと思った。2020/04/01

0
アートとデザインの違いから派生させてそれぞれの分野の歴史や日本の美術界・美術教育の現状と問題点について言及されていて面白かった。デッサンやクロッキーに取り組む意欲が湧いてくる。「はじめに」と第一章、第二章の終わり、第三章のデザインの領域図、第四章はもう一度読み返したい。2022/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15381129
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。