黒人小屋通り

個数:

黒人小屋通り

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 01時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 294p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861827297
  • NDC分類 953
  • Cコード C0097

出版社内容情報

「ジョゼフ・ゾベルのこの本を読んだことが、理論的な言説以上にわたしの目を開いてくれた」――マリーズ・コンデ
カリブ海に浮かぶフランス領マルチニック島。農園で働く祖母のもとにあずけられた少年は、仲間たちや大人たちに囲まれ、貧しいながらも天真爛漫な少年時代を過ごす。
『マルチニックの少年』として映画化もされ、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した不朽の名作、半世紀以上にわたって読み継がれる現代の古典、待望の本邦初訳!

内容説明

カリブ海に浮かぶフランス領マルチニック島。農園で働く祖母のもとにあずけられた少年は、仲間たちや大人たちに囲まれ、貧しいながらも天真爛漫な少年時代を過ごす。『マルチニックの少年』として映画化もされ、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した不朽の名作、半世紀以上にわたって読み継がれる現代の古典、待望の本邦初訳!

著者等紹介

ゾベル,ジョゼフ[ゾベル,ジョゼフ] [Zobel,Joseph]
1915~2006年。フランス領カリブ海植民地(現フランス海外県)マルチニック生まれ。幼いころ、サトウキビ畑で働く祖母にあずけられ、プランテーションで育つ。1950年、自伝的小説『黒人小屋通り』が文芸誌『ガゼット・デ・レットル』で読者賞受賞。同作品は1983年に映画化され、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。日本でも『マルチニックの少年』の邦題で公開された。2018年には漫画版も刊行されている。フランス語圏カリブ海文学を代表する小説家として、今日でも欧米で親しまれている

松井裕史[マツイヒロシ]
金城学院大学文学部専任講師。ニューヨーク市大学大学院センターで博士候補資格取得後、フランスのパリ第八大学で博士号取得。文学博士。フランスおよびフランス語圏文学、とりわけカリブ海が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

124
カリブ海フランス領アンティーユ島出身の作家が、30代の時にパリで書き上げた作品。クレオール文学。奴隷が開放されたとて、働き場は白人のもとしかない時代。出稼ぎの母から離れ、プランテーション農場で働く祖母に育てられる主人公。貧しく厳しい生活の中でも、子供たちは生き生きとしている。働き者の祖母マン・ティヌの厳しさと愛情深さの賜物だ。そして、全体を貫くアフリカ系としての矜恃と誇り。彼が勉強に打ち込むようになってからは、特にジョジョとカルメンと過ごす時間が増えてからは、全体に溢れる詩情が消えていった(続く)2019/08/27

ち~

37
奴隷制度廃止後の1930年代のカリブ海にあるフランス領の島。遠くで働く母の代わりに、さとうきび畑で低賃金で過酷な労働を強いられる祖母に育てられているジョゼ。自分と同じ仕事に就かせまいとする祖母の苦労のお陰で、黒人小屋通りの中で唯一、教育が受けられたジョゼ。貧しいながらも誇り高く死んでいった、または労働の美しい姿を見せる黒人種、少し肌の色の違うだけで豊かに暮らす混血種、自分より勉学が劣っている白人種など、様々な人種との出会いが語られる。世界が広がっても心は黒人小屋通りや祖母の元にある所がホッとさせられる。2019/12/31

たまきら

27
どこか突き抜けたような明るさに、逆に胸が痛みました。けれども同時に笑いがいかに生き延びる際に大切な武器なのか、ということにも気づかされます。次の一歩を踏み出す元気さえ持てそうにない時の、空っぽでつよがりかもしれない、笑い。その強さに学ばされた気がします。2020/03/20

Porco

15
カリブ海文学の基本書だそう。確かに、カリブ海文学によくあるポリフォニーやマジックリアリズムは使われておらず、読みやすい。ちょっと淡々としていると感じるくらい。「訳者あとがき」が非常に充実していて、大小アンティル諸島の歴史もカリブ海文学の歴史も、とても勉強になりました。2023/10/14

がんもどき

4
背景となるカリブ海プランテーションの黒人社会に馴染みがなく、読み終わるまで時間がかかった。奴隷解放と言うと真っ先にアメリカを思い出すが、フランス、スペイン、ポルトガルも黒人奴隷を使っていたなと。主人公は経済的に充分でない環境から這い上がるが、一代ではどうしようもない困難もある。そんな気持ちがラストの祖母の死のシーンに込められていると感じた。2022/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13606526
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。