本の森 翻訳の泉

個数:
  • ポイントキャンペーン

本の森 翻訳の泉

  • 鴻巣 友季子【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 作品社(2013/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 381p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861824432
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0095

内容説明

角田光代、江國香織、多和田葉子、村上春樹、朝吹真理子―錯綜たる日本文学の森に分け入り、ブロンテ、デュ・モーリア、ポー、ウルフ―翻訳という豊潤な泉から言葉を汲み出し、日本語の変容、文学の可能性へと鋭く迫る、最新評論集!

目次

第1部 本の森(ファミリー・クロニクルの今;『エクソフォニー』で読む『文字移植』―多和田式ホンヤクのすすめ;『1Q84』―コンセプトを孕む;朝吹真理子 アテンポラルな夢の世界;少女が見たもの 妹の力;読書つれづれ日記 2006~2007)
第2部 翻訳の泉(書き出しは語る―『嵐が丘』;トンネルの女ネリー;ポーエスクなブックガイド―越境するゴシック;レベッカ追想;カンバスと靴下―『灯台へ』翻訳舞台裏;翻訳つれづれ日記 2010・3~2011・11;翻訳における操作―直訳か意訳か?)
第3部 話の小径(想像の庭に現実のヒキガエルがいる(セース・ノーテボーム;鴻巣友季子)
マーガレット・アトウッド、自作と信念を語る(マーガレット・アトウッド;鴻巣友季子)
いま小説家は、どう見えますか?―「和子の部屋」番外篇(阿部和重;鴻巣友季子)
日本語は亡びるのか(水村美苗;鴻巣友季子)
運命が生まれるとき、あるいは目に見えない越境文学(片岡義男;鴻巣友季子)
言葉の流星群 あるいは池澤ワールドの歩き方(池澤夏樹;鴻巣友季子))

著者等紹介

鴻巣友季子[コウノスユキコ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学英文科大学院在籍中の、1987年から翻訳を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しーふぉ

18
鴻巣さんは穂村弘さんの本で知り気になっていた翻訳家です。書評や読書日記、対談などで構成されている。翻訳家だけあって構文についての考察が多い気がする。2019/04/14

れいぽ

17
読書しながら久しぶりに頭を使いました(笑)これは凄い本です!書評・文学論・翻訳家としての姿勢・ロングインタビュー&対談。どれも内容が濃い。そして面白い。読書の醍醐味の一つは知識を得ることなんだなぁ、としみじみ幸福感に浸りました。翻訳という作業は言葉を突き詰めることに等しく、鴻巣さんの言葉ひとつひとつがきちんと密度をもって伝わってきます。こんな風に本が読めたら人生が豊かになるだろうな、と憧れます。自分の読書体験を還元できるような読み方をしないと本に失礼だよなぁ。。。と反省することしきりです。2014/09/20

aoneko

11
こんな読み方もできるよ、な話。面白かったし、楽しかった。国内は、角田光代、江國香織、朝倉かすみ、水村美苗、多和田葉子、朝吹真理子、それから1Q84の独自の緻密な紐解き。他に池澤夏樹ワールドの歩き方(対談)がとくに。著者曰く、ここに書かれたものが、翻訳や書評やエッセイの土台となる部分だそう。<詩的な峡谷を知る人こそが、理想の翻訳者ではないかと思う。> かっこいい。 2013/12/04

amanon

5
ちょうど十年前に出た本。この十年間の間にどれだけの本が書かれ、訳されたのか?著者による書評や文学や翻訳についての対談をもっともっと読みたいという狂おしい思いにかられてしまった(笑)。また、その軽妙で親しみやすい語り口に、著者が書いた小説を読んでみたいという気になったが、本人にはその気はないとのこと。ちと惜しい。かねてから隠れた名作と思っていた町田康の『真正真実日記』についてかなり熱く語っていたのが、個人的に嬉しかった。それから、あまり純文学的文脈では扱われることの少ない片岡義男を評価しているのが意外。2023/08/11

ともすけ

5
翻訳することは解釈するということなのだろう。作家の行う作業とはその点に大きな違いがある。何かを伝えたいという思いは同じなのだろうが翻訳は他者の思いを伝える側面が強い。鴻巣さんはその点について自覚的でおそらく彼女の翻訳したものを僕は信用するに違いない。それだけ他者の作品に対して許容する力を持っていると読んでいて感じた。鴻巣さんの翻訳した本を兎に角読んでみたいと思わせる誠実さを感じる。対談が収録されているが、阿部和重、水村美苗との対談は非常に興味深い。あっという間に読み終わったという感触を久しぶりに感じた。2016/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7017237
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。