人文社会科学の未来へ―東北大学文学部の実践

個数:
  • ポイントキャンペーン

人文社会科学の未来へ―東北大学文学部の実践

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月27日 12時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 396p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784861633720
  • NDC分類 002.04
  • Cコード C0000

出版社内容情報

東北大学文学部で学べる26の学問分野について、担当教官自らがその奥深さや魅力を紹介する。人文社会科学の未来を担う人への1冊。


1 東北大学文学部の歴史と未来-学術コレクションを中心として 柳原敏昭
2 人文社会科学の学び方 沼崎一郎・永井 彰・佐倉由泰
3 インド学仏教史 ブッダが開いた不死の門 西村直子
4 英語学 言葉に関する無自覚な知識の解明 島 越郎
5 英文学 文学とはなにか?ーこのじつはむずかしい問いから研究をはじめてみよう 大貫隆史
6 言語学ー人間の精神活動の精華の探求 木山幸子・内藤真帆・小泉政利
7 現代日本学 複数の視点で捉える〈日本〉 茂木謙之介・田中重人・Christopher Craig
8 考古学 東北大学の考古学研究の歴史と未来 鹿又喜隆
9 行動科学 経済的不平等はなぜ生じるのか 浜田 宏
10 社会学「越境」のすすめ 小松丈晃
11 宗教学 わが国宗教学事始めー「民間信仰」の誕生 鈴木岩弓
12 心理学 心はどこにあるのか、いかに調べるのか 辻本昌弘
13 西洋史 大学で学ぶ西洋史 有光秀行・浅岡善治
14 中国思想 運命と応報 齋藤智寛
15 中国文学 注釈と読解が織りなす魅惑の世界 矢田尚子・土屋育子
16 哲学 じぶんで考える営み 荻原 理
17 ドイツ文学 ドイツ文学の研究の仕方 嶋﨑 啓
18 東洋史 大学で学ぶ「東洋史」 大野晃嗣
19 東洋・日本美術史 人はなぜ「美術」を作ってきたのか 長岡龍作・杉本欣久
20 日本語学 日本語を観察する旅へ出かけよう 小林隆・大木一夫・甲田直美
21 日本語教育学 人をつなぎ、社会をつくる 小河原義朗・島崎 薫
22 日本思想史 未来に橋を架けるために 片岡 龍
23 日本史ー未知の過去から、今を問うー 堀 裕
24 日本文学 文学作品を柔軟に丁寧に読み、考える 佐倉由泰・横溝 博・仁平政人
25 美学・西洋美術史 イメージの力、再発見! 足達 薫
26 フランス文学 フランス語の過去・現在・未来 黒岩 卓
27 文化人類学 文化との出会い方、付き合い方 越智郁乃
28 倫理学 あなたを知らぬ間に動かしているもの 村山達也

(目次より)

内容説明

人文社会科学とは?東北大学文学部で学ぶ26の学問分野を紹介。人文社会科学に関心のある高校生・大学生・社会人のための入門書。

目次

東北大学文学部の歴史と未来―学術コレクションを中心として
人文社会科学の学び方
インド学仏教史 ブッダが開いた不死の門
英語学 言葉に関する無自覚な知識の解明
英文学 文学とはなにか?―このじつはむずかしい問いから研究をはじめてみよう
言語学―人間の精神活動の精華の探求
現代日本学―複数の視点で捉える“日本”
考古学―東北大学の考古学研究の歴史と未来
行動科学―経済的不平等はなぜ生じるのか?
社会学―「越境」のすすめ
宗教学―わが国宗教学事始め―「民間信仰」の誕生
心理学―心はどこにあるのか、いかに調べるのか
西洋史―大学で学ぶ西洋史
中国思想―運命と応報
中国文学―注釈と読解が織りなす魅惑の世界
哲学―じぶんで考える営み
ドイツ文学―ドイツ文学の研究の仕方
東洋史―大学で学ぶ「東洋史」
東洋・日本美術史―人はなぜ「美術」を作ってきたのか
日本語学―日本語を観察する旅へ出かけよう
日本語教育学―人をつなぎ、社会をつくる
日本思想史―未来に橋を架けるために
日本史―未知の過去から、いまを問う
日本文学―文学作品を柔軟に丁寧に読み、考える
美学・西洋美術史―イメージの力、再発見!
フランス文学―フランス語の過去・現在・未来
文化人類学―文化との出会い方、付き合い方
倫理学―あなたを知らぬ間に動かしているもの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

waon

2
同じ文学部でも何をやっているのかよくわからない研究室があり、今更知ったことが多い。各研究室を紹介する講義があったと思うのだが…。言語系の研究室(英語学、言語学、日本語学、日本語教育学)の違いを興味深く感じたが、それらの繋がりが気になる。ほとんどの専修でおすすめの入門書が挙げられており参考になる。2022/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19506276
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。