日本の木と伝統木工芸

個数:

日本の木と伝統木工芸

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 15時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784860993221
  • NDC分類 754
  • Cコード C3072

出版社内容情報

ドイツ人東洋美術史・民族植物学研究者が日本の伝統的木工芸での木材利用法を技法・文化・美的観点から考察。待望の日本語訳版刊行。

序  章
第1章 木材の基礎知識
1.1. 樹木と木材の名称
1.2. 木材の構造
1.3. 木材の切断面
1.4. 木の表面
1.5. 木の性質
第2章 日本の伝統的な木工芸
2.1 指  物
2.2. 彫物・彫刻
2.3. 挽  物
2.4. 曲  物
2.5. 大  工
第3章 木工関係者が使う木材名
3.1. 日本の木材名
3.2. 樹木名と木材名
3.3. 工芸家による木材の区別
第4章 伝統木工芸の技術
4.1. 木の選定
4.2. 木材の乾燥
4.3. 木 取 り
第5章 伝統木工芸の文化的側面
5.1. 国産材指向
5.2. 木の霊的な側面
5.3. 木が有する象徴性
第6章 伝統的木工芸の美的側面
6.1. 大きな視点から見た木材の全体的な美しさ
6.2. 木の美しさを高める技術
6.3. 茶道具が放つ木の静かな美しさ
6.4. 美しさを超えて
著者あとがき

参考文献
付  録
付表 1 日本の木材、樹木、植物(名称、大きさ、生育地)
付表 2 本書で取り上げた樹木と植物の学術的名称
付表 3 物理特性と加工特性
付表 4 木材と木工芸 用語一覧
索  引
訳者あとがき


メヒティル・メルツ[メヒティル メルツ]
メヒティル・メルツ(Mechtild MERTZ)
ドイツとフランスで木製家具の製造や修復、東アジア美術史(修士)、日本語、木材解剖学を学んだあと、日本の伝統木工芸の研究のために来日して工芸家から聞き取り調査をおこなう。この成果を論文にまとめて民族植物学の博士号を取得した。現在はパリの東アジア文明研究センター(CRCAO)の研究員。
主な著書:『Wood and Traditional Woodworking in Japan(第2版)』(海青社)

林 裕美子[ハヤシ ユミコ]
林 裕美子(Yumiko HAYASHI)
信州大学理学部大学院修士課程修了(生物学専攻)。HAYASHI英語サポート事務所(個人事務所)を運営するかたわら、森林保全(てるはの森の会)、水環境保全(水生昆虫研究会、日本自然保護協会)、ウミガメ保護(宮崎野生動物研究会)、砂浜保全(ひむかの砂浜復元ネットワーク)などの活動にたずさわる。
主な著書:訳書『ダム湖の陸水学』(監訳、生物研究社)、『水の革命』(監訳、築地書館)、『砂?―文明と自然』(築地書館)。

目次

第1章 木材の基礎知識
第2章 日本の伝統的な木工芸
第3章 木工関係者が使う木材名
第4章 伝統木工芸の技術
第5章 伝統木工芸の文化的側面
第6章 伝統的木工芸の美的側面

著者等紹介

メルツ,メヒティル[メルツ,メヒティル] [Mertz,Mechtild]
ドイツとフランスで木製家具の製造や修復、東アジア美術史(修士)、日本語、木材解剖学を学んだあと、日本の伝統木工芸の研究のために来日して工芸家から聞き取り調査をおこなう。この成果を論文にまとめて民族植物学の博士号を取得した。現在はパリの東アジア文明研究センター(CRCAO)の研究員

林裕美子[ハヤシユミコ]
信州大学理学部大学院修士課程修了(生物学専攻)。HAYASHI英語サポート事務所(個人事務所)を運営するかたわら、森林保全(てるはの森の会)、水環境保全(水生昆虫研究会、日本自然保護協会)、ウミガメ保護(宮崎野生動物研究会)、砂浜保全(ひむかの砂浜復元ネットワーク)などの活動にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうぴー

0
木を活用する手段として木工芸は古くから存在するが、そこに現れる木の独特な模様や色合いというのも木との関係において成立する。木と木工芸との関わりを実感できる一冊。2018/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11229811
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。