近世芸能の胎動

個数:
  • ポイントキャンペーン

近世芸能の胎動

  • 山路 興造【著】
  • 価格 ¥10,780(本体¥9,800)
  • 八木書店(2010/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 196pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 417p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784840696746
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C3021

内容説明

江戸時代の庶民に愛された諸芸能のルーツは、何か?それらは、いかなる変遷を経て、歌舞伎・浄瑠璃など現在に通じる近世芸能が誕生したのか!?これらのことを考察していく書。

目次

序にかえて 助六の尺八―中世と近世の間で
風流踊りからかぶき踊りへ(舞と踊りの系譜;風流踊り)
歌舞伎成立前後(やゝこ踊り;手猿楽狂言と初期かぶき狂言―若衆狂言師の系譜;初期かぶき狂言「鐘引き」考;「新発意太鼓」考;初期かぶきの周辺―阿国と同時代の芸能者たち;初期かぶき踊り歌の構成―付 大分県臼杵市東神野の風流踊り歌謡)
操り浄瑠璃成立まで(操り浄瑠璃成立以前の傀儡芸;操り浄瑠璃成立前後)
近世初期芸能の周辺(八丁鉦考;櫓銭のこと;女曲舞の系譜;舞々考―地方の舞々を中心に)

著者等紹介

山路興造[ヤマジコウゾウ]
1939年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒。藝能史研究会代表。京都市歴史資料館長、京都嵯峨芸術大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。