赤vs黄―タイのアイデンティティ・クライシス

個数:

赤vs黄―タイのアイデンティティ・クライシス

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784839602536
  • NDC分類 312.237
  • Cコード C0030

目次

第1章 2001~2005年:タックシンの時代
第2章 2005~2006年:黄色派の形成
第3章 2006~2007年:クーデタと赤シャツの誕生
第4章 ゲーム開始
第5章 2008年8月29日:法治社会の崩壊
第6章 2008年9月2日:マカーワン橋の闘い
第7章 2008年10月7日:黒い火曜日
第8章 余波、幕間
第9章 最後の決戦
第10章 アピシットへの抗議
第11章 ゲームは終わらない

著者等紹介

大野浩[オオノヒロシ]
1956年東京生まれ。1979年、慶応義塾大学経済学部卒、太陽神戸銀行入行。シンガポール支店、ロンドン支店勤務を経て、1998~2001年、タイさくら金融証券会社、タイさくら金融会社勤務。2007~2010年、財団法人日本タイ協会事務局長、常務理事。2011年、三明化成株式会社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

22
2006年から始まったタイの政治的混迷の解説。ざっくり言えば黄シャツ派=(既得権側、保守、軍隊、司法権力、愛国主義)、赤シャツ派=(地方貧困層、リベラル、タックシン支持)と考えてよい。タックシンにより利権から外されたマスコミ権力が、黄シャツ派を作り、反タックシン活動を展開。選挙では、黄シャツ側が5戦5敗なのに、軍隊によるクーデター、司法による強制解党、暴力による行政府や空港の占拠などにより、その都度ひっくり返して政権を奪う。また、不敬罪での逮捕を乱発したり、領土問題を突如持ち出して愛国を刺激したり。2017/09/19

星空の挑戦者

3
2014年はこの本の時の反動からPDA系は非暴力主体のデモ行進となったが、バンコクの治安関係は皆それを認めてるところがすごい。この本に登場した激しい赤シャツはどこに行ったのか。PDA支持系のセントラルワールドの破壊度は今みても強烈。2014/05/08

Tom Zacky

2
濃い!( ゚Д゚)㌦ァ!! 濃すぎる!w びっくりすぎるぐらい細かい!∑(゚ω゚ノ)ノ にしてもここまでのジャーナリズム。 恐ろしい>< 赤服の脅威が良くわかり&近年のタイ情勢がよくわかります^^2012/11/12

isao_key

2
「タイ国情報」に訳者によるこの本の解説が載っていて、読みたいと思っていた本。いや、面白かった。知らない事実もいっぱいあった。著者はドイツ人の元バックパッカーで1993年以来タイに住んでいるカメラマン。長年タイに住んでいるのでタイ語も堪能だそうで、タイ社会についてよく理解している。はじめにでも、タイの最高レベルの政治システムが田舎やバンコクの路上で見てきた親分-子分のメカニズムに酷似しているという鋭い指摘を読んでもよく分かる。PDAはますますカルト化していき、民衆の支持を受けいられなくなってきているようだ。2012/09/29

Yasutaka Nishimoto

1
2006年から始まったPAD黄シャツのデモと、遅れて赤シャツ(UDD)として対立したタイの内乱は、日本での報道を見ていると分かりづらく、反タクシン派とタクシン派という主張の違う2つのグループが揉めているようにしか見えないのだが、ドイツ人ジャーナリストである著者の写真と、踏み込んだ取材によって、雰囲気だけは伝わってきた。黄シャツがどうにも胡散臭く感じられるのも理解できる。2006年の時には4日前までバンコクに滞在しており、その後も毎年訪れていたが、結構危なかったんだなぁと今更ながら思う。2016/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4655302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。