北海道大学大学院文学研究科研究叢書<br> 名付けえぬ風景をめざして―ランドスケープデザインの文化人類学

個数:

北海道大学大学院文学研究科研究叢書
名付けえぬ風景をめざして―ランドスケープデザインの文化人類学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 192,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784832967793
  • NDC分類 629.1
  • Cコード C3039

内容説明

作庭術から近代ランドスケープへ、魅力的な風景を作り上げようとしてきた人類の努力は、経験や文化から科学へという素朴な進歩主義とされがちだ。しかし風景への感性は、文化や科学という枠組みを超えて、新しい表現の可能性を私たちに人類に開き続ける。本書はランドスケープデザイン、サウンドスケープデザインの考えを、デザインの現場から相対化し、文化人類学の視点から新たな風景論・文化論を提唱する。

目次

第1章 風景の魅力と文化人類学(オープンスペースと文化;科学技術への懐疑 ほか)
第2章 作られゆく魅力をどう捉えるか(空間をめざして;自覚されない文化をどう捉えるか ほか)
第3章 ランドスケープデザインにおける実践(デザイナーによる科学技術の再考;ランドスケープデザイナーたちの試行錯誤 ほか)
第4章 サウンドスケープデザインにおける実践(音による風景デザインの成り立ち;サウンドスケープデザイナーによる試行錯誤 ほか)
第5章 全体のまとめ(名付けえぬ魅力とデザイン;過程から見る風景 ほか)

著者等紹介

片桐保昭[カタギリヤスアキ]
北海道小樽市に生まれる。北海道大学水産学部、同大学院環境科学研究科修士課程修了後、建設コンサルタントに勤務、のち個人で造園、土木・都市計画設計に従事。また大学等で造園学、まちづくり、CGデザインを教える。その後北海道大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)。北海道大学専門研究員を経て現在(有)片桐仏壇店アトリエピアノ代表として宗教工芸、博物館展示やプロダクトデザイン、寺院境内、ランドスケープの計画設計を行う。研究分野は造園学、科学技術の人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。