冷戦後日本の防衛政策―日米同盟深化の起源

個数:
  • ポイントキャンペーン

冷戦後日本の防衛政策―日米同盟深化の起源

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 361p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784832967458
  • NDC分類 393
  • Cコード C3031

目次

第1章 理論的検討
第2章 歴史的検討―冷戦期日本の防衛政策
第3章 仮説と分析枠組
第4章 1990年代前半の状況
第5章 防衛問題懇談会と「樋口レポート」
第6章 ナイ・イニシアティヴと「東アジア戦略報告」
第7章 政府内調整と新「防衛計画の大綱」(07大綱)
第8章 「日米安全保障共同宣言」と在沖縄米軍基地問題
第9章 防衛協力小委員会と新「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」
資料編

著者等紹介

柴田晃芳[シバタテルヨシ]
1974年北海道札幌市生まれ。2007年北海道大学大学院法学研究科博士課程修了(政治学専攻)。博士(法学)。同公共政策大学院博士研究員を経て、現在、同公共政策学研究センター研究員。専攻は比較政治学、国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TF

0
防衛問題懇親会~新ガイドラインの期間に限って、田中明彦「安全保障」や船橋洋一「同盟漂流」などの先行研究を整理した本。 すでに07大綱の時点で「限定小規模侵略独自排除」方針が消え、日米安保体制がより前面に押し出されたことや「多角的安全保障」の視点の後退といった点を確認できる。 またかつて防衛庁長官就任当時「防衛畑ではない大臣」として迎えられた大野功統や、当時新党さきがけ所属だった前原誠一が実は07大綱策定に関わっていたというのは意外な情報である。2013/10/25

ぽん教授(非実在系)

0
防衛懇談会~新ガイドライン作成までの防衛政策が主に日米の官僚によって進められてそのあとの日米同盟の深化の起源になった、というもの。 まあそのあたりは政治家の介入度合が低いので結論は当たり前っちゃ当たり前なような気がする。 そのため、できれば政治家や世論の目に晒される周辺事態法あたりまで分析されているとありがたいかなぁなんて。 資料が印刷セレ手あってそこはすごく助かる。2013/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2995423
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。