ロシア極東秘境を歩く - 北千島・サハリン・オホーツク

個数:

ロシア極東秘境を歩く - 北千島・サハリン・オホーツク

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月10日 13時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784832933989
  • NDC分類 292.92
  • Cコード C1025

出版社内容情報

旧国境線から東シベリアの北極圏まで,探検部出身の記者が道なき道を歩き,日ロ両国の知られざる歴史と現地のいまを伝える。探検部出身の記者が,ロシアの秘境,北千島の占守島・幌筵島やサハリンの旧国境線跡から東シベリア・北極圏まで,道なき道を歩き,日ロの知られざる歴史の跡や現地のいまを伝える。

かつて日ロの国境線が引かれていた北千島には70年前の激闘の跡が生々しく残り,サハリンの旧国境には国境標石の台座の残骸が草に埋もれていた。東シベリアでは2世紀前に漂着し苦難の末に帰国した大黒屋光太夫の足跡を追い,北極圏の永久凍土がつくる絶景の中でマンモスの化石を探した。足を踏み入れることが難しい場所へ,現地の人々と交流しながらたどり着き,知られざる事実を明らかにする様子を,取材秘話と臨場感を交えて描く。

 はじめに



第一章 はるかなる北千島

 一 最果ての島・占守島へ

  占守海峡/幌筵海峡を越えて/片岡飛行場/国端崎

 二 70年前の激戦地

  竹田浜/四嶺山

 三 変わりゆく幌筵島

  改善する島の暮らし/北海道との交流/自信あふれる地区長



第二章 知られざるサハリン

 一 「国境の町」安別へ

  国境標石の跡を捜せ/安別観測所

 二 流転の標石たち

  4号標石の行方を追う/2号標石の日本帰還/終戦前後の樺太/3号標石の謎

 三 資源開発のはざまで

  プリゴロドノエの巨大プラント/サハリンのいま



第三章 シベリアの荒野へ

 一 オホーツク

  大黒屋光太夫の足跡を訪ねて

 二 北極圏の旅

  細石刃とマンモスハンター/冷凍マンモス「ジーマ」/寒極の村ベルホヤンスク/ウラハン・スラル/たどり着いた大陥没地

 三 マンモスと光太夫を追って

  ユカギル・マンモスとの対面/光太夫が暮らした町



 おわりに

相原 秀起[アイハラ ヒデキ]
相原 秀起
1962年,横浜市に生まれる。北海道大学農学部卒。在学中は探検部に所属。
85年北海道新聞社入社。社会部,根室支局などを経て,95年からサハリン・ユジノサハリンスク支局駐在。2013年から同紙連載「極東」担当。
現在,同社函館支社報道部長。
著作に『新サハリン探検記――間宮林蔵の道を行く』(社会評論社,1997年),『雪に輝くコメ――北海道・沼田町の挑戦』(共著,北海道新聞社,1998年),極東DVDシリーズ『北緯50度線を行く サハリン・北千島のいま』(3部作,風交舎・北海道新聞社,2016年)などがある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マリリン

41
同著者の『知られざる日露国境を歩く』を、さらに掘り下げて書かれていて興味深く読んだ「はるかなる北千島」。「知られざるサハリン」は、1995年のサハリン北部地震の時日本の救援隊を受け入れなかったエリツィン大統領の懸念、両国の確執や、日露戦争がロシアに残した傷跡の深さ、北方領土問題が未解決状態で今に至る経緯を垣間見た気がした。「シベリアの荒野へ」は、少しずつ溶けだしその様を変えて行く永久凍土やマンモス、大黒屋光太夫についての記述もあり旅行記として楽しめた。多くの問題を抱えているが両国の人々の交流はあたたかい。2023/05/06

kawa

38
北海道新聞記者による北千島、サハリン、シベリアの紀行記。北千島の紀行は貴重。占守(シェムシュ)島、幌筵(パラムシル)島の日ソ戦の戦争遺跡が中心(ネットで検索したアライド山の美しさは格別)。サハリンは安別の4号国境標石を追い、シベリアでは大黒屋光太夫の足跡や冷凍マンモス、温暖化により生じた永久凍土の大陥没地を訪ねる。このところ「蝦夷地別件」「サガレン」ちょっと昔には「シベリア最深紀行」等、関連書籍を手に取るチャンスがあったのでより興味深い読書となった。次は井上靖氏の「おろしや国酔夢譚」に行こう。2021/06/25

Tadashi_N

27
取材できるのも、人との繋がりがあるからこそ。極東の様子は興味深い。2018/08/11

雲をみるひと

21
北海道新聞の記者によるルポ。なかなか稀有な内容だと思う。取材中心で臨場感がある構成もよいが取り上げられているエリアが素晴らしい。一般の人がなかなか行けない占守、幌筵、安別、オホーツクとロシア極東に駐在歴も含めて取材歴が長い作者らしいチョイスだと思う。2021/06/02

KF

7
3章で構成されており、北千島、樺太、オホーツクの順。 最初に要望から書いてしまうと、取材の行程と道順が分かる地図の掲載が欲しかった。 厳密には樺太も千島も日露或いは日ソ間で平和条約も結んでおらず、領土とてしての決着はついていないはず、と思っていたが、97年2月に日本政府は南樺太のロシア領有を容認していたのですね。記憶に残っていませんでした。 得撫島から占守島、阿頼度島に至るまで街が存在するのは幌筵島だけなのですね。シベリア、樺太と共にもう一度我々に託してもらえないだろうか、と思いました。2024/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11223181
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。