アジアの企業間競争

個数:

アジアの企業間競争

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784830948497
  • NDC分類 335.22
  • Cコード C3034

内容説明

アジアの成功モデルに日本企業の活路を見出す。21世紀の企業の主戦場ともいえるアジア市場に注目し、製造業から流通・サービス業に至るまで、日本企業・現地企業・欧米企業が入り混じる熾烈な企業間競争の実態を分析。日本発信型モデルやアジア発信型モデル・日本逆上陸モデルなど、さまざまな産業の競争優位の源泉ともいうべき成功ビジネスモデルの中核要因とその移転方向性を明らかにする。

目次

序章 なぜ企業間競争の視点からアジアを分析するのか?
第1章 台湾宅配便市場の創造と拡大
第2章 日本型コンビニエンスストア・チェーンのアジア市場展開
第3章 青函地域の製造企業にみる競争優位確立の過程―東和電機製作所(函館市)とテフコ青森(弘前市)の事例
第4章 日系多国籍企業のアジア二輪車事業―市場横断的比較分析
第5章 トイレタリー・化粧品産業におけるアジア市場戦略
第6章 ローカルメーカーに見る中国自動車産業の企業間競争
第7章 日韓鉄鋼企業のグローバル競争戦略
第8章 東南アジア地域における銀行間競争と邦銀―「押し出されたトップランナー」は真のトップランナーになり得るか
第9章 PC産業:東アジア企業のグローバル化と世界市場競争
第10章 テレビ産業:アーキテクチャの転換とアジア企業間の事業モデル競争

著者等紹介

橘川武郎[キッカワタケオ]
東京理科大学大学院イノベーション研究科教授

久保文克[クボフミカツ]
中央大学商学部教授

佐々木聡[ササキサトシ]
明治大学経営学部教授

平井岳哉[ヒライガクヤ]
獨協大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。