現代アート入門

個数:

現代アート入門

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2024年04月23日 20時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815810092
  • NDC分類 702.06
  • Cコード C3070

内容説明

なぜこれがアートなの?注目を集めると同時に、当惑や批判を巻き起こし続ける現代アート。私たちは何を経験しているのか。それはどこから生まれ、どのように展開してきたのか。「モダン」な社会や制度、メディアとの関係から現代美術の挑戦を読み解く最良の入門書。

目次

序章 モダン・アート―モニュメントなのか、あざけりなのか
第1章 アヴァンギャルドをたどる
第2章 モダンなメディア、モダンなメッセージ
第3章 ピカソからポップな偶像へ―芸術家の名声
第4章 現代の錬金術―モダン・アートと消費主義
第5章 ポストモダンを超えて―その先にあるもの

著者等紹介

コッティントン,デイヴィッド[コッティントン,デイヴィッド] [Cottington,David]
1948年生まれ。コートールド美術研究所にて博士号(美術史学)取得。ファルマス大学教授、キングストン大学教授などを経て、現在、キングストン大学名誉教授。専門はキュビスムをはじめとする前衛芸術

松井裕美[マツイヒロミ]
1985年生まれ。パリ西大学ナンテール・ラ・デファンス校博士課程修了。名古屋大学特任講師、名古屋大学高等研究院特任助教などを経て、神戸大学大学院国際文化学研究科准教授。専門は近現代フランス美術史。主な著作に『キュビスム芸術史』(名古屋大学出版会、2019年、和辻哲郎文化賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

龍國竣/リュウゴク

5
芸術家が油彩や大理石により絵画や彫刻を手がけていた時代からどんな手段でも利用できるようになったこと、男性を中心とした美術業界における女性芸術家らのフェミニズムの挑戦、美術館の役割や前衛について、インターネット上における芸術の方向性、芸術家本人の著名性が重要になっていること、テート・モダンとサーチ・ギャラリーの関係、モダンやポストモダンといった言葉に含有されているものの探求など、多くのことが学べます。「オルタナティヴ」という言葉が度々登場し、多様な見方を示した上で、他者への配慮を忘れない真摯で誠実な本です。2021/02/01

T.Matsumoto

3
理論だけでなく社会との関係に重点を置いた、バランス良い記述は出色です。数々のアートを知っておかないと理解しずらい面はありますが、お金や権威付けの話にも言及されているのは、従来の入門書より理解が深まった気がします。でもポロック以降が分からないんですよね。トレイシー・エミンなんて同時代だけど知りません。やっぱりポストモダンとか難しい。奥深い世界です。2021/07/24

 

1
入門とあるけれど、数個のテーマに沿った説明で、最大公約数的な記述ではなく、あまり通史でもない…ように思う。面白いとは思うけど。関係ないが、現代アートは極めて西洋的な文化だなと、ここまで西洋以外が全然出てこない書物も久しぶりかな、と思った。2024/04/07

天使

1
カタカナ祭り2023/07/18

たろーたん

1
現代芸術のパラドックスの要約。①現代芸術の多くが、芸術実践そのものにおける素材や慣習、技術を問うことから出発しているため、新たな経験・見落とされていた経験を見つけようとする芸術家の営みは、時として身内ネタっぽく見える。たとえ大衆文化に接近・訴えようとしても、難解さを愛する文化エリート主義に骨抜きにされる。③モダン・アート作家の自己イメージは、裸婦や女神の絵画から分かるように男性主義文化に根差している。そのため、人類の半数である女性を排除していた。(続)2023/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17118097
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。