引揚・追放・残留―戦後国際民族移動の比較研究

個数:

引揚・追放・残留―戦後国際民族移動の比較研究

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 347p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815809706
  • NDC分類 334.4
  • Cコード C3031

内容説明

日本人引揚やドイツ人追放をはじめとする戦後人口移動の起源を、ギリシア=トルコの住民交換を画期とする近代国際政治の展開から解明、東西の事例を冷戦やソ連の民族政策もふまえて世界史上に位置づけ、地域や帝国の枠組みをこえた引揚・追放・残留の知られざる関係性を浮かび上がらせ、グローバルな連関を示す。

目次

引揚・追放・残留の国際比較・関係史に向けて
第1部 引揚・追放・残留の国際的起源(引揚・追放・残留と民族マイノリティ問題―戦後東アジアを手がかりに;戦争と民族強制移動―国際平和の処方としての民族移動の歴史;第二次世界大戦後の人口移動―連合国の構想にみるヨーロッパとアジアの連関)
第2部 欧米(フランス植民地帝国崩壊と人の移動―最終局面としてのアルジェリア戦争;ポルトガル帝国の崩壊と引揚―南部アフリカ植民地;難民支援戦略の起源―アメリカによるインドシナ介入)
第3部 日本(性暴力被害者の帰還―「婦女子医療救護」と海港検疫のジェンダー化;引揚者と炭鉱―移動と再移動、定着をめぐって;「引揚エリート」とは誰か―沖縄台湾引揚者の事例から)
第4部 日本帝国圏(帝国後の人の移動と旧宗主国・植民地間の相互作用―日本とヨーロッパの事例の比較から;韓国における戦後人口移動と引揚者の初期定着―戦後日本との比較史の観点からの試論;残留の比較史―日ソ戦後のサハリンと満洲)
国際人口移動の新たな理解のために

著者等紹介

蘭信三[アララギシンゾウ]
上智大学総合グローバル学部教授

川喜田敦子[カワキタアツコ]
中央大学文学部教授

松浦雄介[マツウラユウスケ]
熊本大学大学院人文社会科学研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

19
引揚/追放については地域や事例ごとの研究が盛んになされてきた印象があるが、本書は欧米やアジアとのグローバルな関連を解き明かしている点がポイント。戦後のドイツ人の東欧からの追放と、日本の旧植民地からの引揚が、アメリカを中心とした一連の戦後政策の流れで行われたという背景を導き出している。章ごとに複数の研究者が著述しているものの、テーマが散漫にならず相乗効果でのダイナミズムを生み出している点も本書の特徴。このテーマの比較研究の萌芽でもあり、今後さらなる研究の進展を期待したい。2020/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14888878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。