接触造形論―触れあう魂、紡がれる形

個数:

接触造形論―触れあう魂、紡がれる形

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 21時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 353,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815808310
  • NDC分類 704
  • Cコード C3071

内容説明

「触れる」ことで作品は紡がれ、「接触」によって思想や文化が「写り/移り」を遂げる。彫刻・陶藝などの立体作品から、建築や翻訳の領域まで、異質なるものが触れあう時に何が生まれるのか。感覚と藝術、その臨界へ―

目次

第1部 遠近の彼岸―華厳的パラダイムの可能性(華厳経と現代美術―相互照射の試み;陶藝と彫刻とのあいだ―八木一夫と造形藝術;彫刻から世界の織物へ―エル・アナツイと布地;異界接触論―「作品」とその外部との界面を探る;時の揺籃、魂のうつろい)
第2部 記憶の器―「うつわ」と「うつろい」(「うつわ」と「うつし」;奈落と渦巻―翻訳の運命について;形の生命とその継承―伊勢神宮の遷宮をめぐって;胎児における風土性―三木成夫再読;遺伝子情報の繭に包まれた蛹はどんな夢を見るか?―工藤哲巳と「不能哲学」)
第3部 触知の復権―肌触りを研ぎ澄ます(触知的造形の思想(史)的反省にむけて
物質性よりたちのぼる精神の様相
蘇生する化石、跳梁する魂
近代造形と素材の魂―石井鶴三の「木取り」と「形のデッサン」
工藝の将来あるいは「ものづくり」再考―テクノ・アルスTechno‐Arsにむけて)

著者等紹介

稲賀繁美[イナガシゲミ]
1957年東京生まれ、広島育ち。現在、国際日本文化研究センターおよび総合研究大学院大学教授。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学院比較文学比較文化専攻。パリ第1大学に留学。新課程統一博士号をAnne‐Marie Christin教授の下、パリ第7大学で取得(1988)。東京大学助手(1988‐90)、三重大学人文学部助教授(1990‐97)、国際日本文化研究センター助教授(1997‐2004)を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。