瞽女と瞽女唄の研究

個数:

瞽女と瞽女唄の研究

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 1756/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815805586
  • NDC分類 384.38
  • Cコード C3021

出版社内容情報

20年にわたる徹底的な史資料の調査によって実現した、瞽女と瞽女唄をめぐる初の本格的な総合研究。日本各地に活躍した瞽女の社会的あり方を歴史的に明らかにするとともに、瞽女が携わっていた芸能と音楽を多角的に分析し、「瞽女文化」の知られ ざる世界をこれまでになく明確に描き出す。

目次:

【研究篇】
第Ⅰ部 総 論
第1章 近世の瞽女―障害・差別・芸能
第2章 瞽女唄の研究をめぐって
第Ⅱ部 日本各地の瞽女
第3章 北国の瞽女
第4章 九州の瞽女と瞽女唄
第5章 西日本の瞽女
第6章 東海地方・美濃・飛騨の瞽女
第7章 加賀藩の瞽女と瞽女唄
第8章 江戸東京の瞽女と瞽女唄
第9章 関八州の瞽女と瞽女唄
第10章 甲斐国の瞽女
第11章 信州の瞽女と瞽女唄
第12章 越後の瞽女
第Ⅲ部 越後瞽女唄の研究
第13章 越後瞽女の「口語り」再考―「祭文松坂」の詞章の形成過程と伝承をめぐって
第14章 越後の瞽女唄―その音楽形式的要素を中心に
【史料篇】
Ⅰ 年表―瞽女関係史料
Ⅱ 村入用帳・夫銭帳・宿帳などに見られる瞽女
Ⅲ 諸国瞽女由緒記・縁起・式目
Ⅳ 近世の川柳に見られる瞽女
Ⅴ 真楽寺(現静岡県沼津市)の過去帳に見られる瞽女
Ⅵ 幕府が座頭・瞽女に支給した配当金

第19回(2007年度)「小泉文夫音楽賞」受賞

目次

研究篇(総論;日本各地の瞽女;越後瞽女唄の研究)
史料篇(年表―瞽女関係史料;村入用帳・夫銭帳・宿帳などに見られる瞽女;諸国瞽女由緒記・縁起・式目;近世の川柳に見られる瞽女;真楽寺(現静岡県沼津市)の過去帳に見られる瞽女
幕府が座頭・瞽女に支給した配当金)

著者等紹介

グローマー,ジェラルド[グローマー,ジェラルド][Groemer,Gerald]
1957年アメリカ合衆国オレゴン州に生まれる。1985年ジョンズ・ホプキンズ大学ピーボディ音楽院博士課程修了・音楽博士。1993年東京芸術大学大学院音楽研究科博士課程修了。芸術博士(音楽学)。江戸東京博物館専門研究員。1994年Earlham College(Richmond,Indiana,USA)助教授。山梨大学教育人間科学部教授。著書『幕末のはやり唄』(名著出版、1995年)で東洋音楽学会田辺賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。