環境人間学と地域<br> 人新世を問う―環境、人文、アジアの視点

個数:

環境人間学と地域
人新世を問う―環境、人文、アジアの視点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 22時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 494p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784814003174
  • NDC分類 519.22
  • Cコード C3336

出版社内容情報

人新世(アンソロポシーン)=人類が環境を支配する時代が我々に突きつける地球の限界。アジアから問い直す人と自然の調和。

内容説明

人新世=人類が環境を支配する時代が、我々に突きつける地球の限界。新たなメタファーとアジアの自然観から地球と人類の関係を見つめ直す。

目次

人新世(アンソロポシーン)をどう考えるか―環境をめぐる超長期的時間概念の出現とグローバルな地球システム科学ネットワークの展開
第1部 人新世(アンソロポシーン)による地球と地域の塑型―レジーム/ガバナンス(人新世における複数発展径路―モンスーン・アジアの資源と生存基盤をめぐって;デジタル・コントロールと地球のエコシステム―東アジア発・人新世的ガバナンスは可能か;人新世と物質的解釈学―タイ大洪水に組み込まれた政治)
第2部 人新世における感性/経験(炭焼きの森―エコロジー、美学、人新世;まずは火山を愛すること―日本における地質学的親近感の形成;「地」性の復権―日本における自然農法の哲学と実践)
第3部 歴史言説としての人新世(炭素の森と紛争の河―南アジアの歴史叙述から見た人新世;人新世と「フォース(力)」―歴史における自然、人為、「なる」の原理とその相克)
第4部 知識システムへの問いとしての人新世(科学のグローバル・ヒストリーから見る人新世;知の共通基盤に向かって―「人新世カリキュラム」という実験)

著者等紹介

寺田匡宏[テラダマサヒロ]
総合地球環境学研究所客員准教授。人文地球環境学、歴史学。歴史という人間中心の概念が非‐人間を扱う環境とどう関係するかを研究。国立歴史民俗博物館COE研究員、国立民族学博物館外来研究員、マックスプランク科学史研究所客員研究員を歴任。マックスプランク科学史研究所共同研究「人新世における/の知」メンバー

ナイルズ,ダニエル[ナイルズ,ダニエル] [Niles,Daniel]
総合地球環境学研究所准教授。人間と環境に関する地理学を研究。異なった環境の知識が農業実践、物質文化、土地にどのように埋め込まれ、どのように転移するかを研究。とりわけ、農業遺産に着目し、長年の歴史的知識が人新世の現代的諸課題にどう適応しうるかに関心を持つ。マックスプランク科学史研究所客員研究員(2016、2017年)、カリフォルニア大学バークレイ校客員研究員(2012、2018年)、タイ農業省・国際連合食糧農業機関(FAO)世界農業遺産コンサルタント(2018年)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりぞう

2
テーマには興味を持っているが、著者(翻訳者)の主張が鼻につく^^。もう少したんたんと主張してくれればもう少し興味を持てたはず。2022/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17489201
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。