環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ

個数:

環太平洋地域の移動と人種―統治から管理へ、遭遇から連帯へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 19時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 422p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784814002481
  • NDC分類 334.4
  • Cコード C3036

出版社内容情報

ヘイトスピーチ、移民・難民への排外主義の横行……肌の色ではなく目に見えない特徴から排除する「人種化」に、私たちはどう抗うか?

内容説明

移民・難民への排外主義の横行…。肌の色ではない、目に見えない特徴から排除する「人種化」に、私たちはどう抗い、希望を見出すか?

目次

1 拡大する帝国・国民国家(遭遇としての植民地主義―北海道開拓における人種化と労働力の問題をめぐって;植民地統治と「カテゴリー」―植民地期シンガポールでの治安秩序維持を事例として)
2 マイノリティたちの遭遇・共感・連帯(アメリカに渡った被差別部落民―太平洋を巡る「人種化」と「つながり」の歴史経験;排日から排墨へ―一九二〇年代カリフォルニア州における人種化経験の連鎖)
3 政治実践としての記憶と表象(博物館におけるマイノリティ表象の可能性―差別と人権の政治学;日系アメリカ人の原爆批評―戦争の記憶と一九九五年のエノラ・ゲイ展;一九九二年ロスアンジェルス蜂起をめぐる表象の政治―『薄明かり―ロスアンジェルス、1992』と記憶の重層性)
4 グローバル化時代の管理と抵抗(巡礼する人種主義のためのノート;ヴァーチャル化する「人種」―現代インドにおけるデータガバナンスと人種化;「ほどく」「つなぐ」が生み出すマイナー・トランスナショナリズム―井上葉子とジーン・シンの作品と語りから)

著者等紹介

田辺明生[タナベアキオ]
東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退、博士(学術)。専門は、人類学・南アジア地域研究

竹沢泰子[タケザワヤスコ]
京都大学人文科学研究所教授。ワシントン大学大学院地域研究研究科博士課程修了、博士(文化人類学)。専門は、人類学・アメリカ研究

成田龍一[ナリタリュウイチ]
日本女子大学人間社会学部教授。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)。専門は、歴史学(近現代日本史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。