プリミエ・コレクション<br> 金工品から読む古代朝鮮と倭―新しい地域関係史へ

個数:

プリミエ・コレクション
金工品から読む古代朝鮮と倭―新しい地域関係史へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 08時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 411p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784814000814
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3320

出版社内容情報

4?6世紀の朝鮮諸国と倭の関係には謎が多い。両地域の古墳に副葬された金銀の耳飾や大刀の精査を通じて、複雑に交錯する諸国の利害と意図を読み解き、真の交流史像に迫る。

序 章 古代日朝関係史の課題と金工品研究の可能性
第1節 金工品研究の目的―美しき最先端技術の結晶
第2節 半島文化流入の要因をめぐる認識
―「任那日本府」と倭の軍事的活動
第3節 「日朝関係史」という二元的認識の問題点
第4節 研究の方法と分析対象としての金工品
第5節 具体的な検討対象
第6節 本書の構成

?第?部 垂飾付耳飾の型式学的検討

第1章 新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷
第1節 新羅の垂飾付耳飾をめぐる研究
第2節 耳飾各部の分析
第3節 系統の設定と編年
第4節 新羅における垂飾付耳飾の変遷と製作体制
小 結

第2章 昌寧地域出土金工品にみられる特異性の評価
第1節 金工品の製作地に関する議論
第2節 昌寧地域出土金工品の検討
第3節 昌寧における金工品製作の可能性
小 結

第3章 大加耶における垂飾付耳飾製作
第1節 大加耶の垂飾付耳飾をめぐる研究
第2節 耳飾各部の分析
第3節 系統の設定と編年
第4節 大加耶における垂飾付耳飾の変遷と技術系譜
小 結

第4章 日本列島出土垂飾付耳飾の製作主体
第1節 日本列島出土垂飾付耳飾をめぐる研究
第2節 個別資料の系譜的検討
第3節 長鎖式耳飾の製作主体
第4節 垂飾付耳飾の時期別様相
小 結

Column 1 考古学にやさしい国

?第?部 装飾付大刀の流通と製作技術伝播

第5章 洛東江以東地域における装飾付環頭大刀の変遷
第1節 「新羅」大刀をめぐる研究
第2節 大刀各部の分析
第3節 大刀群の設定
第4節 新羅における装飾付大刀の変遷
第5節 大刀製作体制の変化とその意義
小 結
?
第6章 百済・加耶における装飾付環頭大刀の製作技法と系譜
第1節 百済・加耶の装飾付大刀をめぐる研究
第2節 装飾付環頭大刀の基礎的検討
第3節 百済・大加耶の大刀製作技術
第4節 大加耶圏出土装飾付環頭大刀の系譜
小 結

第7章 朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の系譜
第1節 円頭・圭頭刀をめぐる研究現況と課題
第2節 円頭・圭頭の定義と用語の設定
第3節 朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の基礎的検討
第4節 円頭・圭頭刀の技術系譜とその意義
小 結

第8章 日本列島出土初期装飾付環頭大刀の系譜
第1節 既往の研究における初期装飾付環頭大刀の評価
第2節 個別資料の系譜的検討
第3節 初期装飾付環頭大刀の時期別様相
小 結

第9章 単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
第1節 単龍・単鳳環頭大刀をめぐる研究
第2節 環頭部製作技法と外装の相関性
第3節 半島製品の抽出と列島内製作の開始時期
第4節 単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
小 結

Column 2 製作方法を推定する

終 章 金工品からみた地域関係史
第1節 統合編年区分の設定
第2節 古代朝鮮諸国と倭の相互交渉
第3節 今後の論点―次なる課題へ向けて

おわりに

参考文献
図版出典
表の出典
あとがき
索  引

金 宇大[キム ウダイ]
京都大学白眉センター・文学研究科特定助教
京都大学大学院文学研究科博士課程修了,京都大学博士(文学)

主な業績
「単龍・単鳳環頭大刀製作の展開」(『古代武器研究』vol.11, 2015年),「新羅 垂飾附耳飾? 系統? 變遷」(『韓國考古學報』第89輯,2013年)(「新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷」『文化財と技術』第7号 2015年として再掲載),「製作技法? 中心?? ? 百濟・加耶? 裝飾大刀」(『嶺南考古學』第59輯,2011年)(「百済・加耶における装飾付大刀の製作技法と系譜」『文化財と技術』第5号?2013年として再掲載),「装飾付環頭大刀の技術系譜と伝播―朝鮮半島東南部出土資料を中心に―」(『古文化談叢』第66集,2011年)

内容説明

出土金工品から読む朝鮮諸国と倭の交流実態。4~6世紀の朝鮮諸国と倭の関係には謎が多い。両地域の古墳に副葬された金銀の耳飾や大刀の精査を通じて、複雑に交錯する諸国の利害と意図を読み解き、真の交流史像に迫る。

目次

古代日朝関係史の課題と金工品研究の可能性
第1部 垂飾付耳飾の型式学的検討(新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷;昌寧地域出土金工品にみられる特異性の評価;大加耶における垂飾付耳飾製作;日本列島出土垂飾付耳飾の製作主体)
第2部 装飾付大刀の流通と製作技術伝播(洛東江以東地域における装飾付環頭大刀の変遷;百済・加耶における装飾付環頭大刀の製作技法と系譜;朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の系譜;日本列島出土初期装飾付環頭大刀の系譜;単龍・単鳳環頭大刀製作の展開)
金工品からみた地域関係史

著者等紹介

金宇大[キムウダイ]
京都大学白眉センター・文学研究科特定助教。京都大学大学院文学研究科博士課程修了、京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナオ

2
たいへん勉強になった。倭の装飾付大刀の暦年代決定方法はもう少し何とかならないか…。2017/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11748336
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。