「おいしい」を経済に変えた男たち

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

「おいしい」を経済に変えた男たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784813285939
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0034

出版社内容情報

あの飲食チェーンはどうやって50年も生き延びたのか?

300万人が働き、市場規模30兆円の外食産業。そんな巨大産業がコロナ拡大の要因にされ、時短要請で市場規模は2割減、デリバリーやテイクアウトを除くとなんと3割減。
しかし、歴史を紐解けば料飲禁止令、農産物の輸入規制と自由化の波、さらにはBSEと数々の苦境を乗り越え、だれにも守られない非常で残酷な本物の資本主義の世界を生き延びてきた。
そんな、これまで日本経済史では見向きもされなかった、「おいしい」をビジネスにしてきた6人の異端の外食創業者たちの情熱と苦闘、そして経営術に、長年業界団体で事務局を務めた業界の生き証人が迫る。

【内容】
・牛丼を国民食にし、回転率を重視したことから単品特化ビジネスに行きついた吉野家・松田瑞穂
・1970年大阪万博を契機にファミリーレストランのすべてを設計した外食産業の祖、ロイヤル・江頭匡一
・「おいしければわざわざ来てくれる」でハンバーガーを日本人向けにアレンジしたモス・櫻田慧
・給食事業からとんかつにビジネスを広げ、代替わりに最も成功したグリーンハウス・田沼文蔵
・地元密着で熱烈な常連客に支えられ復活したハングリータイガー・井上修一
・製造直販業化で圧倒的なコストパフォーマンスを実現した、サイゼリヤ・正垣泰彦

内容説明

いまや300万人が働き、市場規模30兆円を誇る外食産業。それは金融などと違い、誰にも守られず、生存競争に明け暮れた剥き出しの資本主義そのものだった!戦後日本経済史上、見向きもされなかったイノベーターたちの情熱と苦闘、叡智に迫る。

目次

第1章 牛丼を国民食にした「忘れられたイノベーター」―吉野家 松田瑞穂
第2章 ファミレス全盛期を生んだ“外食王”―ロイヤル 江頭匡一
第3章 テリヤキバーガーを発明した男―モスフードサービス 櫻田慧
第4章 「学生のお腹を満たす」苦学生に寄り添った信念の人―グリーンハウス 田沼文蔵
第5章 地域密着で常連客に支えられたカウボーイ―ハングリータイガー 井上修一
第6章 お客さんへの還元にこだわる生産性の鬼―サイゼリヤ 正垣泰彦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kum

24
日本フードサービス協会顧問の加藤氏による、吉野家、モス、サイゼリヤなどそれぞれのご苦労とチャレンジを知ることのできる1冊。物価高や人不足など飲食業を取り巻く環境は依然厳しいからこそ、根っこにある経営者の思いが企業の方向性を決めるのだということをあらためて思わされる。私も常日頃お世話になっているサイゼリヤ。会長の正垣氏いわく、従業員に十分な給料を出せない飲食業はまだ「産業」とは言えない。何を提供するかと同じくらい、思いを持って働く人を大事にできる企業が最後は生き残っていくのだと思う。2023/02/01

紫の煙

10
よかった。まいにちこんなに利用しているのに、飲食業界が話題になるのは悪いニュースがあった時といつからか決まっている。創業者達の熱い信念に感動するし、応援したくなる。業界はもっと発信すべき。久しぶりに、さぼてんのとんかつが食べたい。2023/07/12

メチコ

10
外食産業の成長記。 吉野家、ロイヤルホスト、モスバーガー、さぼてん、サイゼリヤと誰もが認知しているような外食企業の創業者に焦点をあててのストーリー展開。(ハングリータイガーだけ知りませんでした) 興味深いのはそれぞれにこだわりや信念が異なっていても、進化し発展を遂げているところ。(危うい時期もあったけどね) つまり成功ルートに正解というものは存在しないということですな。2023/01/24

乱読家 護る会支持!

4
一般財団法人日本フードサービス協会顧問の加藤さんが編纂した「吉野家」「ロイヤル」「モスバーガー」「グリーンハウス」「ハングリータイガー」「サイゼリヤ」の6人の創業者による飲食産業化への取り組みを紹介した本です。 6人に共通するのは、「自分で作ったメニューや店、従業員への愛着と誇り」「こだわりと信念」「反骨精神」。 典型的な薄利多売で、競争も激しく、厳しい消費者の目にさらされる飲食産業のしんどさがよく分かりました。 米粒一つ残さないように、感謝して食べます。。。 2023/05/24

pigebs1

3
いろいろな外食産業の創業者の本。個人的にいいな、と感じたのはモスバーガーとグリーンハウス。どちらも人を大事にしている感が伝わってきたからだろうか。皆さん強烈な個性だし、コスト意識がすごい。2023/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19917570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。