「インクルーシブな保育」導入のススメ―多様な子どもたちを受け入れるための心得

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

「インクルーシブな保育」導入のススメ―多様な子どもたちを受け入れるための心得

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 06時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784805884621
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

出版社内容情報

配慮を必要とする子どもの保育・幼児教育については、これまでさまざまな議論がなされてきました。
本書は、障害のある子どもの保育に取り組んできた著者が、彼らを受け入れる意義や心得、実践を紐解きます。
障害のある子を受け入れることで、なぜ保育の質が上がるのか? 「手間がかかる」「クラス運営に支障が出る」等の不安を払拭しインクルーシブな保育へ踏み出すための一冊です。

 本書は日本教育新聞の好評連載『どの子も輝く「障碍児保育」』『インクルーシブな保育とは』をもとに加筆・修正を行い、刊行しました。

<本書の特徴>
〇障害のある子どもへの保育・幼児教育の難しさ・やりがいがわかる。
〇障害のある子どもの保護者へのかかわり方を学ぶ。


【主な目次】
第1章 障碍のある子どもが当たり前に存在する保育
第2章 障碍のある子どもの保育と保育の質的向上
第3章 保育実践から見る保育の質的向上
第4章 専門機関との関係と保育
第5章 保護者が安心して日常を過ごすために
第6章 保育の楽しさを障碍の視点から考える
第7章 園文化が向上すると保育の質が上がるかも
第8章 幼保小接続と地域連携を豊かに

【著者情報】
若月芳浩(わかつき・よしひろ)
玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授、学校法人育愛学園理事長・四季の森幼稚園園長。
平成15年、旧香蘭幼稚園園長に就任。聖ヶ丘教育福祉専門学校、和泉短期大学非常勤講師等を経て、現職。平成19年4月1 日より学校法人育愛学園理事長、四季の森幼稚園園長に就任。
日本保育学会会員、日本自閉症スペクトラム学会会員、日本乳幼児教育学会会員、子どもと保育総合研究所所員。著書に『保
育の変革期を乗り切る園長の仕事術』『採用と育成の好循環を生み出す園長の仕事術』(編著、中央法規出版)、『新しい保育
講座14障害児保育』(編著、ミネルヴァ書房)、『人間関係の指導法 改訂第2版』(玉川大学出版部)などがある。

内容説明

共生社会の実現に向けた、保育・幼児教育への提言!

目次

第1章 障碍のある子どもが当たり前に存在する保育
第2章 障碍のある子どもの保育と保育の質的向上
第3章 保育実践からみる保育の質的向上―入園前に配慮すること
第4章 専門機関との関係と保育
第5章 保護者が安心して日常を過ごすために
第6章 保育の楽しさを障碍の視点から考える
第7章 園文化の見直しは、保育の質的向上につながる
第8章 幼保小接続と地域連携を豊かに

著者等紹介

若月芳浩[ワカツキヨシヒロ]
玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授・同大学院研究科長、学校法人育愛学園理事長・四季の森幼稚園園長。2003(平成15)年、旧香蘭幼稚園園長に就任。聖ヶ丘教育福祉専門学校、和泉短期大学非常勤講師等を経て、現職。2007(平成19)年4月1日より学校法人育愛学園理事長、四季の森幼稚園園長に就任。日本保育学会会員、日本自閉症スペクトラム学会会員、日本乳幼児教育学会会員、子どもと保育総合研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。