心のお医者さんに聞いてみよう<br> ゲーム依存からわが子を守る本―正しい理解と予防・克服の方法

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電書あり

心のお医者さんに聞いてみよう
ゲーム依存からわが子を守る本―正しい理解と予防・克服の方法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784804763378
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0011

内容説明

スマホやゲームを取り上げるのは逆効果!ネットゲームは苦しみを解消し、生きていくための「心の杖」。依存の裏にある子どものSOSに気づいて、親子で抜け出す処方箋。

目次

1 家庭環境が子どもを依存に向かわせる!自分の意思ではやめられないネットゲーム依存のサイクル(依存状態のチェック―スマホ、パソコンを放さない…。うちの子、ゲーム依存症?;子どもがとり組む―ネットゲームだけに夢中になりすぎていない? ほか)
2 誰にも助けを求められない!依存を招く心のSOSに目を向ける(ネットゲームのタイプと心的苦痛―ネットゲームのタイプから、子どもの苦痛の仮説を立てる;心的苦痛の原因1―学校や家庭に、苦痛を与える原因がないか見直す ほか)
3 ネットゲームを無理やりとり上げてはダメ 楽しみを増やし、日常に居場所をとり戻す(依存先の分散1―無理にゲームはやめさせず、それ以外の「依存先」も見つける;依存先の分散2―バイトや刺激的なスポーツ、犬の散歩も効果がある ほか)
4 まず親が変わること!子どもを依存から助けるための親の接し方レッスン(基本的な考え方―すべての会話をプラスイメージの言葉に変える;Lesson1 状況把握―ゲームを始める状況を把握し、親の対応を修正していく ほか)

著者等紹介

花田照久[ハナダテルヒサ]
精神科医。周愛荒川メンタルクリニック院長。精神保健指定医。昭和53年昭和大学医学部卒業。同大学精神科、三原病院(広島県)を経て、1995(平成7)年から19年間東京武蔵野病院リハビリテーション部長として外来患者の治療・地域生活支援に尽力する。2014(平成26)年4月医療法人社団利田会周愛利田クリニック副院長を経て、2019(平成31)年、同法人が新設した周愛荒川メンタルクリニック院長に就任。司法精神医学に基づく精神鑑定経験多数。また地域の精神保健福祉に根ざした保健所での精神保健相談も担当

八木眞佐彦[ヤギマサヒコ]
精神保健福祉士・社会福祉士。周愛荒川メンタルクリニック部長。東北福祉大学社会福祉学部卒業。2004(平成16)年から法務省東京保護観察所社会復帰調整官室に勤務、心神喪失などの精神症状により重大な他害行為を行った患者さんの社会復帰支援に携わる。2013(平成25)年8月から医療法人社団利田会に勤務。現在は2017(平成29)年同法人が新設した周愛荒川メンタルクリニックにてゲーム障害・ネット依存家族・お子さん(当事者)の個別相談及び家族教室を継続して担当。支援者へのスーパーバイズのほか、ゲーム障害・ネット依存に関する取材対応及び自治体、学校など主催の講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だまし売りNo

36
ゲーム依存の危険性を明らかにする。ゲーム依存は抜け出さなければならない課題である。一方で警察的な管理強化のアプローチが有効ではないことも指摘する。 2023/07/25

futabakouji2

10
ゲーム依存をする背景までを説明している本。ゲームの時間を減らそうと思ってもどうしてゲームをしたいという気持ちを止めらないのかよく考える必要がある。なにかにイラついている、誰も相手にしてくれない、家族との会話の有り無しなど。対策としてはゲームをしないようにしっかりゲーム記録をとること。これに尽きる。2020/10/31

ひろか

9
CRAFTを下敷きにした非常に良い本。この頃、警察と学校が必死になって、どう子供をコントロールしようかと頑張ってしまっているケースが多いんですよねー。「それがお前のやり方かー」って感じですが、関係者も多少は勉強して欲しいものです。2021/07/06

ジュリ

6
ゲームに依存をしてしまうのは、何か悩みがあるから。親が変われば子供も変わる。子供を叱ったり、コントロールしたりせず、安心できる環境を整えることが、ゲーム依存から抜け出すためには大切。2020/03/07

緑のたぬき

4
ゲーム依存になる子供の背景から対処法まで解説。依存するのは逃げたくなる何か(いじめ、モラハラなど)があり、それを根本解決しない限り、ゲームだけ取り上げても逆効果とのこと。2020/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14666394
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。