SB新書<br> 人生は70歳からが一番面白い

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

SB新書
人生は70歳からが一番面白い

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月21日 01時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 232p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797392746
  • NDC分類 159
  • Cコード C0295

出版社内容情報

故・赤瀬川原平さんは、60歳当時の著作で「老人力」という概念を世に放った。
老人力とは、もの忘れのような老化減少を、むしろ「老人力がついてきた」とプラス思考へ変えた発想だった。

『ふつうは歳をとったとか、モーロクしたとか、あいつもだいぶボケたとかいうんだけど、
そういう言葉の代りに、「あいつもかなり老人力がついてきたな」というふうにいうのである。
そうすると何だか、歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい』、と。

2017年9月で70歳になった著者。
いまは人生80年時代といわれるが、これからは人生100年時代に突入。
人間は医学的に120歳まで生きられるともいわれている。

これまでは65歳以上を高齢者としてきたが、先ごろ日本老年学会などが65~74歳は、
高齢者への準備段階という意味で「准高齢者」と呼ぶように提言した。

そこで、70歳を迎えたものの、
いつまでも現役バリバリで、ハツラツとして若々しい著者が、
弘兼流・上機嫌の作法を説く。

内容説明

かつて芥川賞作家の赤瀬川原平は、60歳で著した『老人力』で老いることのプラス思考を世に問い、ベストセラーとなった。あれから20年、70歳になった漫画家・弘兼憲史が新たな老人力を世に放つ。人生100年時代とされる今、70歳前後は「准高齢者」ともいわれる。まだまだ高齢者じゃない、というわけである。一日にすれば、まだ夕方。これから晩酌に、ディナーに、団樂に、楽しい時間が待っている。そんな世代に、実はそこら中に転がっている、“楽しさの源”を教えてくれる。

目次

序章 上機嫌の作法
第1章 上機嫌な人づき合い
第2章 妻と子どもから自立して上機嫌
第3章 上機嫌な「死に方」
第4章 上機嫌に健康長寿
第5章 最期まで上機嫌で楽しむ
終章 自分たちの世代の責任を果たそう

著者等紹介

弘兼憲史[ヒロカネケンシ]
1947年山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、松下電器産業(現パナソニック)勤務を経たのち、74年に『風薫る』で漫画家デビュー。『人間交差点』で小学館漫画賞、『課長島耕作』で講談社漫画賞、『黄昏流星群』で文化庁メディア芸術祭優秀賞と日本漫画家協会賞大賞を受賞。2007年には紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

122
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。島耕作シリーズは読んだことがありますが、弘兼憲史のエッセイは初めてです。まだかなり先の話ではありますが、著者と人生観・死生観が似ているので、参考にしたいと思います。上機嫌で80歳位まで健康寿命で生きられたら好いなぁ!2018/02/16

tamami

47
読書人生の中で、人生指南の先達として折に触れて著作に親しむ方が何人かいるが、弘兼さんもその一人。彼の人生論の良い点は、具体的で分かりやすく、肩肘張らずに読めること。古希を迎える前に一遍読んだ本書であるが、それを過ぎた現在、再び読むと一層身にしみてくる。・家族や社会との関係を見直して自立する。・現実を受け入れて自律する。・どこまでも人生を目いっぱい楽しむ。・なにか社会に役立つことをして逝く。著者が冒頭で提案する四つの「上機嫌の作法」です。ここまで、古来希となる人生を生きてきた自己採点表といった所でしょうか。2021/10/31

Syo

30
弘兼憲史。 70歳は、まだまだだけど 未来予想図は大事だからね。 まぁ、新しい発見は なかったけれども。2019/09/25

Humbaba

10
若い頃と年を取ってからでは同じことが出来る訳ではない。普通にしているだけでは体力に衰えは得てくるし、無理も年々効かなくなってくる。ただし、その分やらなければいけないことも若い頃よりも少なくなってくる。疲れを感じたら休むようにすれば、年を取ってからでも充分に楽しく暮らしていける。2018/02/28

よっしー

8
★3 やっぱり弘兼先生は成功者だから、というのが先入観にあって、余裕があっていいなという穿った思考になってしまう。2018/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12440403
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。