家族ができる摂食障害の回復支援

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

家族ができる摂食障害の回復支援

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月24日 18時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791109906
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C2047

出版社内容情報

摂食障害で苦しむわが子のために家族は何ができるのか。家族会20年の歴史から生まれた、家族による家族のための回復応援ブックわが子が摂食障害と診断された,食べて体重を増やして欲しい,親のせいだと責められる……。そんなとき,家族はどうすればいい? 摂食障害の家族会ポコ・ア・ポコ、20年の歴史から生まれた「家族による家族のための回復支援ブック」。家族が実体験から学んだ,回復と成長を応援するための知恵と工夫が詰まっています。家族会に参加するように本書を読めば、摂食障害で苦しむわが子を支えるためのヒントがきっと見つかるはずです。

はじめに

第1章 わが子が摂食障害と診断されたとき,家族に知って欲しいこと
摂食障害が発症する背景
家族が混乱するのは自然なことです
原因探しより,回復のための工夫を
本人の感情,思考を理解することからスタート
摂食障害は回復する病です
家族ができること
医療とのかかわりについて
家族会について
家族自身の心の健康について
親の役割

ホッとカフェトーク ~わが子が摂食障害と診断されて~

第2章 回復を支える上で大事なポイント
心の成長が回復につながる
本人が自分を受け入れるようにサポートする
日常生活の幅を広げる
家族の応援
本人の「全てを受け入れる」とは
共感について
自己評価を上げるために
体験の肯定が自己肯定感を上げる
本人を「支える」「寄り添う」「見守る」とは
「本人と向き合う」覚悟が大事
基本的不安
家族機能を働かせる
対人関係と他人の目
症状がなくなることが回復ではない
前を向かせる・背中を押す
愚痴なのか困りごとなのか?
仲のいい親子だと思っていたのに
親子のぶつかり合い
親の心配と本人の心配
病院探し
ダイエットと摂食障害の違い
親の目線で関わる
食べて体重を増やして欲しい
過食嘔吐
家族の質問する力を磨く

ホッとカフェトーク ~病院でのがっかり体験~

第3章 回復のために家族ができること
 段階について
 発症から回復への段階表

第1段階 発症の兆し
 第1段階の状況

第2段階 発症から医療機関へ
 第2段階の状況
 どこに相談するか
 本人が病院に行きたがらない
 本人が何も言ってくれない
 自分はダメな人間だ,自分が嫌いだと言う(第2段階~第3段階)
 パニックを起こす(第2段階~第3段階)
 親のせいだと過去のことを責める
 姉妹関係が最悪(第2段階~第3段階)
 近所に知られるのが怖い(第2段階~第3段階)
 家族は聞き役(第2段階~第5段階)
 気圧と精神状態(第2段階~第3段階)
 「死にたい」と言われる(第2段階~第3段階)

第3段階 症状に支配される
 第3段階の状況
 家族がしてはいけないことは
 夫の協力が得られない
 本人の言いなりになってしまう
 「今の先生は嫌」「看護師が嫌だ」と言う
 家族に原因がある?
 本人の言動に振り回されてしまう
 地雷を踏むのが怖い(第3段階~第4段階)
 父親を追い出す
 退行する(第3段階~第4段階)
 〈彼〉の問題(第3段階~第4段階)
 食事の強要(第3段階~第4段階)
 学校について(第3段階~第4段階)
 暴言や暴力をふるわれる(第3段階~第4段階)
 「何をしたいのかわからない」と言う
 家族が混乱したとき
 入院中について
 退院後の体重について
 万引きについて
 体重が増えてパニック
 停滞期が続いている
 過食嘔吐の使い方の変化(第3段階後半~第4段階)

ホッとカフェトーク ~本人に言われて一番つらかったこと~

第4段階 自己の拡大期
 第4段階の状況
 バイトが続かない
 家族の愛情を試す

第5段階 人生の再構築 人生のスタートライン
 第5段階の状況
 現実の大変さ
 家族の見守りかた

ホッとカフェトーク ~わが家のターニングポイント~

第4章 リカバリー
回復とは
リカバリー(私たち自身の回復のストーリー)
家族の体験
 佐藤さん・母・娘が拒食・診断時16歳
 田中さん・母・娘が拒食・診断時17歳
 伊藤さん・母・娘が拒食・診断時13歳
 高橋さん・母・娘が過食嘔吐・診断時19歳
 鈴木さん・母・娘が拒食・診断時16歳

ホッとカフェトーク ~家族自身が変わったこと~

あとがき

鈴木 高男[スズキ タカオ]
著・文・その他

内容説明

タカさんに聞こう!摂食障害で苦しむわが子に家族ができること。わが子の症状のターニングポイントを理解し、回復と成長を応援するためのヒントが満載。20年の経験と知恵から生まれた「家族による家族のための回復支援ブック」。

目次

第1章 わが子が摂食障害と診断されたとき、家族に知って欲しいこと(摂食障害が発症する背景;家族が混乱するのは自然なことです ほか)
第2章 回復を支える上で大事なポイント(心の成長が回復につながる;本人が自分を受け入れるようにサポートする ほか)
第3章 回復のために家族ができること(段階について;発症から回復への段階表 ほか)
第4章 リカバリー(回復とは;リカバリー(私たち自身の回復のストーリー) ほか)

著者等紹介

鈴木高男[スズキタカオ]
1947年生まれ。1998年、摂食障害家族の会ポコ・ア・ポコを千葉で立ち上げる。設立当初から開催している国府台病院、千葉市若葉区保健福祉センター、茶房つむぎの3カ所に加え、現在は名古屋、水戸、札幌、柏、相模原、横浜(3カ所)で家族会及び相談会を毎月1回開催している。また、他の家族会とも連携し、家族会の広がりと支援を手助けしている。2012年、第16回糸賀一雄記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いとう

0
基本は共感と成長の促し。 症状を段階にし、各段階で共感したり成長を促したりする考え方が提示されている。あわせて具体的な言葉かけも。 摂食障害で実施される治療方法やその意味の解説はほとんどない。疾病教育ではなく回復支援が主。2021/09/28

アンパン

0
50pまで読んだ2020/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13187835
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。