ワーク・エンゲイジメント入門―メンタルヘルスの新しいコンセプト

個数:

ワーク・エンゲイジメント入門―メンタルヘルスの新しいコンセプト

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 09時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791108251
  • NDC分類 366.94
  • Cコード C0011

内容説明

仕事に恋をしていると、熱意(仕事に誇りややりがいを感じる)、没頭(仕事に夢中になり集中して取り組む)、活力(仕事で活力を得て活き活きとする)の3拍子で充実した心理状態になります。ワーク・エンゲイジメントは、働く人も会社も組織も健康にするメンタルヘルスの新しいコンセプト。

目次

第1章 ワーク・エンゲイジメント―ワーク・エンゲイジメントとは何か、どのように認識すればよいのか?
第2章 ワーク・エンゲイジメントはどのように作用するのか
第3章 ワーク・エンゲイジメント向上のために従業員にできること
第4章 ワーク・エンゲイジメント向上のために組織にできること
第5章 ポジディブならせん
付録1 JD‐Rモニター
付録2 日本における活性化対策の好事例

著者等紹介

シャウフェリ,ウィルマー・B.[シャウフェリ,ウィルマーB.][Schaufeli,Wilmar B.]
ユトレヒト大学社会科学部産業・組織心理学科(オランダ)の教授であり、ラフボロービジネススクール(英国)およびジャウメ1世大学(スペイン)の客員教授でもある。350を超える論文や章を執筆しているほか、20冊を超える著書を執筆・編集している。長らく職業性ストレスやバーンアウト(燃え尽き症候群)について研究を行ってきたが、ここ10年の間に、ワーク・エンゲイジメントを含むポジティブな産業保健心理学に主な研究領域を移している。欧州産業保健心理学会のフェローであるほか、産業保健心理士のライセンスを所持している。また、パートタイムの組織コンサルタントとしても活動を行っている

ダイクストラ,ピーターナル[ダイクストラ,ピーターナル][Dijkstra,Pieternel]
社会心理学者であり、作家、教師でもある。研究者を対象とした著作だけでなく、広く一般の人々を対象とした著作を執筆。これまでに、40以上の学術論文を執筆しているほか、一般の読者を対象とした15冊の心理学の著書を執筆している。さらに、オランダの著名な複数の雑誌に、毎週、心理学に関する記事を連載している

島津明人[シマズアキヒト]
1969年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業後、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程を経て、博士後期課程修了。博士(文学)、臨床心理士。早稲田大学文学部心理学教室・助手、広島大学大学院教育学研究科心理学講座・専任講師、同・助教授、オランダユトレヒト大学社会科学部社会・組織心理学科客員研究員を経て、2007年4月より東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・准教授(現職)。専門:臨床心理学、産業・組織心理学、産業精神保健

佐藤美奈子[サトウミナコ]
愛知県生まれ。1992年、名古屋大学文学部文学科卒業。現在は翻訳家としての活動のかたわら、英語の学習参考書・問題集の執筆にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コジターレ

6
再読。バーンアウトについて復習するために対概念であるワークエンゲイジメントを再学習。マネジメントにおいて部下をどうエンゲイジさせるか、今回はここに関心が向いた。2017/04/10

Shuuya Hoshino

2
産業保健心理学における大きな流れ―「ネガティブからポジティブへ」―を背景に、ネガティブな状態であるバーンアウト等と対比させながら、働く人が仕事から活力を得て活き活きしているポジティブな状態であるワーク・エンゲイジメントについて紹介している。エンゲイジしている社員は生産性が高く、他者を助けることにも積極的だと言う。仕事にエンゲイジしている介護職員はどんな可能性を有するか?介護の仕事から活力を得て地域へ還元し頼りにされ、必要とされる介護職のモデルを熱く説く知り合いの行政女史の言葉と重ね合わせながら読んだ。2017/08/13

Go Extreme

1
ワーク・エンゲイジメント―ワーク・エンゲイジメントとは: 何か、どのように認識すればよいのか? インスピレーションを抱いて仕事に行く 原因を気にしすぎる 情熱が欠けているとき 仕事経験の総合的理解 最もエンゲイジしているのは誰か ワーク・エンゲイジメントはどのように作用するのか: 決定要因 JDーRモデル ワーク・エンゲイジメント向上のために従業員にできること ワーク・エンゲイジメント向上のために組織にできること ポジディブならせん JD‐Rモニター 日本における活性化対策の好事例2022/06/27

コジターレ

1
読メ登録前に読了。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5539606
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。