脱原発をめざす市民活動―3・11社会運動の社会学

個数:

脱原発をめざす市民活動―3・11社会運動の社会学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月18日 10時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788514508
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C1036

出版社内容情報

◆脱・原発をやめられない社会
 安保関連法案に抗議する人の波が国会前を埋め尽くしました。普通の市民・学生が集会、デモに参加するようになった背景には震災・原発事故後の脱原発運動の盛り上がりがあります。本書は一橋大学「社会と基盤」研究会が全国のNPO・市民団体約300団体を調査し、震災後の脱原発活動の全体像を初めてとらえた書です。これらの市民活動は震災後結成された団体を中心に、デモなどの街頭行動や情報報発信を、インターネットやSNSを駆使して担ってきました。3・11後、日本社会はどう変わったのか、どう変えたいのか、沈黙を破って声を上げた市民活動は今後のゆくえを左右するポテンシャルを秘めています。脱原発住民投票、原発避難者の市民活動、セウォル号沈没事故などコラムも必見。

脱原発をめざす市民活動 目次
  第一部 3・11以後の市民活動・脱原発運動

序章 動き出した社会をどうとらえるか町村 敬志

第一章 調査の概要町村 敬志+佐藤 圭一

補論1 市民社会の流れは変わったのか 「運動衰退」仮説から考える(町村 敬志)
   2 なぜ日本では原発推進が維持されたのか 原発推進体制を守る「五重の壁」

第二章 原発・エネルギー問題に取り組む市民活動 佐藤 圭一

補論3 被災地との意識のズレ 「脱原発」「復興」では解けない問い(佐藤 圭一)

  第二部 活動の広がりと厚み

第三章 市民活動の空間と時間 地理的分布と時間的推移 辰巳 智行

第四章 担い手はどこから現れたのか 金  知榮

第五章 市民活動団体の組織進化論 団体組織化の5段階 佐藤 圭一

第六章 ウェブメディアの活用 金  善美

第七章 脱原発への態度 「決める」決断、「決めない」戦略 陳  威志

コラム 原発都民投票運動の残したもの(佐藤 圭一)
 市民主体を育てる 孵卵器としての社会運動組織(菰田レエ也)
 新潟の市民活動 東京電力もう一つの原発立地自治体(岡田 篤志)
 被災地・福島の市民活動 タウンミーティングという試みから(佐藤 彰彦)

  第三部 市民社会のなかの脱原発運動

第八章 脱原発運動と市民社会 震災前結成団体と震災後結成団体 村瀬 博志

コラム 台湾からみた福島第一原発事故 3・11以後の原発反対運動の再燃(陳 威志)
 災難と公共性 韓国のセウォル号沈没事件と日本の原子力災害(金 知榮)
 原発ゼロに向けて地域の力を結集 NPO法人原発ゼロ市民共同かわさき発電所
(高橋喜宣)

終章 リスク時代の市民社会 佐藤 圭一

あとがき(編者)

参考文献・資料出典・参照サイト
調査票と単純集計(「福島原発事故後の市民社会の活動に関する団体調査」)

事項索引・人名索引
装幀 鈴木敬子(pagnigh-magnigh)

内容説明

原発のない未来へ動き出した社会。3.11以後、市民は声を上げ、支え合い、学び、行動した。デモは大きなうねりとなり、政治に迫る勢いを増した。原発・エネルギー問題に取り組む全国326団体の回答から、震災後の市民活動・脱原発運動の全体像をつかむ。

目次

第1部 3・11以後の市民活動・脱原発運動(動き出した社会をどうとらえるか;調査の概要―脱原発をめざす市民活動へのアプローチ;原発・エネルギー問題に取り組む市民活動―活動の全体像と団体6類型)
第2部 活動の広がりと厚み(市民活動の空間と時間―地理的分布と時間的推移;担い手はどこから現れたのか―活動のきっかけと団体結成過程;市民活動団体の組織進化論―団体組織化の5段階;ウェブメディアの活用―インターネットが拓く新しい文化・参加のかたち;脱原発への態度―「決める」決断、「決めない」戦略)
第3部 市民社会のなかの脱原発運動(脱原発運動と市民社会―震災前結成団体と震災後結成団体;リスク時代の市民社会―市民活動・脱原発運動の広がりは何を問いかけるのか)

著者等紹介

町村敬志[マチムラタカシ]
一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻:社会学、都市・地域研究、グローバリゼーション論

佐藤圭一[サトウケイイチ]
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(PD)/東北大学大学院文学研究科社会学研究室。専攻:政治社会学、環境社会学、市民社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

14
知人が著者の一人です。現代社会学の研究者たちによる、震災後の人々の動きをまとめたもの。学術論文で一般に向けて書かれたものではありませんが、一読の価値があると思います。2016/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10136021
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品