よみがえる百舌鳥古墳群―失われた古墳群の実像に迫る

個数:

よみがえる百舌鳥古墳群―失われた古墳群の実像に迫る

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 10時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784787718051
  • NDC分類 216.3
  • Cコード C1021

出版社内容情報

2017年、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産への推薦が決まり、関心が高まっている。しかし、百舌鳥古墳群内の多くの古墳が戦後開発で破壊され、主要巨大古墳が天皇陵・陵墓参考地とされてベールに包まれたままになっている。地元堺市に生まれ育った著者が、みずからの調査と保存運動の体験から、百舌鳥古墳群の実像に迫る。

第1章 百舌鳥古墳群の成り立ち
第2章 戦場の中の百舌鳥古墳群
第3章 荒廃と破壊の中の百舌鳥古墳群
第4章 巨大巨墳を造ったチエとワザ
第5章 陵墓はなぜ問題なのか
第6章 大山古墳の実像を求めて

宮川 ススム[ミヤカワ ススム]
著・文・その他

内容説明

戦後開発で多くの古墳が破壊され、主要巨大古墳が天皇陵や陵墓参考地とされてベールに包まれたままの百舌鳥古墳群。地元堺市に生まれ育った著者が、みずからの調査と保存運動の体験から、百舌鳥古墳群の全体像に迫る。

目次

第1章 百舌鳥古墳群の成り立ち
第2章 戦場の中の百舌鳥古墳群
第3章 荒廃と破壊の中の百舌鳥古墳群
第4章 巨大古墳を造ったチエとワザ
第5章 陵墓はなぜ問題なのか
第6章 大山古墳の実像を求めて

著者等紹介

宮川〓[ミヤカワススム]
1932年、大阪府堺市生まれ。1943年、国民学校生時に末永雅雄著『大和の古墳墓』を読み、古墳に興味をもつ。1945年、大山古墳(仁徳陵古墳)外堤に接して校舎のあった大阪府立農学校に進学し、堺市空襲で被災、古墳の被害を実見。戦後、復興の土取り場としてつぎつぎに破壊される百舌鳥古墳群の緊急調査に参加する。その後、地元で歯科医を開業するかたわら、遺跡の保存と陵墓公開運動を続ける。文化財保存全国協議会常任委員、奈良県立橿原考古学研究所共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

16
仁徳陵近くで生まれ育った著者による百舌古墳群の概説、保存活動、思い出等をまとめた本。戦時中、仁徳陵がB29の攻撃目標だったこと等がひええとなった。焼夷弾300個が着弾し「御墳墓には異常あらせられず」との報告書。学校でこれ受けてみんかとまるでスポーツクラブへの入会のように、担任が生徒を戦場に送り出す勧誘が当たり前に行われていた時代。戦後百舌古墳群の発掘が始まり、朝鮮戦争も始まる。古墳群の脇を通って朝鮮に向かう若きアメリカ兵に、1500年前大陸へ出兵させられた倭の兵士の姿を重ねる著者。2018/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13094998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。