司馬遼太郎とその時代 戦中篇

電子版価格
¥2,640
  • 電書あり

司馬遼太郎とその時代 戦中篇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787291523
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

司馬遼太郎とはどのような作家だったのだろうか。昭和という時代に生きた福田定一=司馬の「自分の戦争体験」とする記述と歴史的事実との詳細な対照を試み、語られなかった事実を検証することで、司馬の作家としての精神のあり方とその出自を明らかにする。

はじめに
 
第1章 大陸雄飛
1 戦争の時代
2 「むすび」の精神

第2章 夢想の霧のなかで
1 亜細亜の曙
2 教練
3 市立御蔵跡図書館
  
第3章 学徒出陣
1 入営
2 馬賊志願
3 満蒙へ
  
第4章 夢のあとを
1 芳水と芙蓉
2 玄海灘
3 古戦場

第5章 四平陸軍戦車学校
1 入校
2 出会い
3 機甲の躍進と人事
  
第6章 錬成・前期課程
1 この憂鬱な乗り物
2 大根と戦車
3 一九四四年(昭和十九年)七月
  
第7章 錬成・後期課程
1 野営訓練
2 句会
3 レイテ決戦のころから
  
第8章 赴任
1 占守島へ
2 卒業

第9章 辺境守備
1 牡丹江
2 二つの石頭会
  
第10章 本土防衛
1 帰還
2 佐野と決号作戦
  
第11章 敗戦
1 あるエピソード
2 四戦校終焉の顛末、ポツダム宣言受諾・復員

おわりに

内容説明

福田定一はどのようにして司馬遼太郎になったのか―。司馬の原点ともいえる戦争体験を定一としての“それ”と、歴史的現実とを詳細に対照し、語らなかった事実を検証することをとおして、やがて国民作家となる司馬の作家性の出自を明らかにする。

目次

第1章 大陸雄飛
第2章 夢想の霧のなかで
第3章 学徒出陣
第4章 夢のあとを
第5章 四平陸軍戦車学校
第6章 錬成・前期課程
第7章 錬成・後期課程
第8章 赴任
第9章 辺境守備
第10章 本土防衛
第11章 敗戦

著者等紹介

延吉実[ノブヨシミノル]
本名・藤田佳信。1950年、京都市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。関西大学大学院博士課程修了(専攻・英米文学、比較文学)。藍野学院短期大学助教授、関西大学非常勤講師。日本スタインベック協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽ@8001

0
とりあえず切り上げ。そう深く掘り下げてなさそうだけど、悪くないです。暇を見て再読予定。2016/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/251805
  • ご注意事項