大阪万博が演出した未来―前衛芸術の想像力とその時代

個数:

大阪万博が演出した未来―前衛芸術の想像力とその時代

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月19日 11時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787273550
  • NDC分類 702.06
  • Cコード C0070

内容説明

1970年に開催され、6,000万人以上を動員した大阪万博。太陽の塔・せんい館・鉄鋼館といったパビリオンの内容や武満徹ら芸術家の活動、具体美術協会などの動向を取り上げて、これまで語られなかった大阪万博と前衛芸術との関係性を分析する。海外の万博の成果も取り込みながら、音楽・映像・照明・機械で「未来」を演出した大阪万博の現代的な意義を浮かび上がらせる。

目次

大阪万博と前衛芸術を語るために
第1部 「人類の進歩と調和」―大阪万博の「光」と「影」
第2部 大阪万博の「夢」―未来都市としてのパビリオン
第3部 前衛芸術のその後
曾根幸一氏インタビュー―丹下研究室の一九六〇年代とその前後
一柳慧氏インタビュー―アーティストたちとの実り豊かな交流と万博

著者等紹介

暮沢剛巳[クレサワタケミ]
1966年、青森県生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。専攻は20世紀美術、デザイン研究

江藤光紀[エトウミツノリ]
1969年、栃木県生まれ。筑波大学人文社会系准教授。専門は近現代美術史、音楽評論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むちれお

1
大変面白く貴重な本だった。大阪万博には行ったこともないし、知らないことだらけだったな。また大阪に万博を誘致するならば、関係者は是非読んで欲しいと思う本だね。2017/04/23

Tadasu Nunotani

0
大阪万博と言えば、欧米に追いつきもはや戦後ではないと実感していましたが、 欧州各国の意識はいまだ遙か先に行き、あたかもホームに入る新幹線を 尻目に先行する新幹線のようだったのかと車中から感じました。2014/10/06

きゃθ

0
万博研究会用。小松左京らの「万国博を考える会」による「大阪国際博の組織論」の問題意識『創造と管理のシンフォニー』『官僚…一般ではできない管理/一般…官僚ではできない創造 この二つがどう綜合されるか?』は、様々な問題の本質に近い気が。計画経済/自由経済とか。なかなかにマニアックなテーマを扱った本とも思えたけれど。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8163462
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品